とあるチケット特典でラ・ロシェルランチ券がついてきたので、初訪問。

都内に店舗かありますが、山王へ 

食前の愉しみを飾るプレリュード ~福井~
<BENICHU19°><越前いぶし柿><ふくいサーモン>
BENICHU19°って梅酒の銘柄か。手前の白いのは福井産のリコッタチーズで中に越前いぶし柿が入っているのですが、まぁこれが燻製の香りとチーズのフレッシュな香りのマリアージュ!ひゃ~~厳選された食材を手間暇かけてつくられた料理に一口目からやられちゃいました。
可愛い小鉢に乗っているのは、西京味噌漬けのフォアグラと梅酒ジュレと蕗の薹。味噌とふきのとうは最強コンビだと思いますチュー
 
1枚目の奥に見えたのがこちら、福井サーモンのスープ。カニの入った蕎麦ガキ入り。山葵が効いてていやぁ美味しいこと!
 

エッセンシャルÉpisode14
~日本海に面した砂丘地「ワトム農園」~
<ラルド><ハモン・イベリコ><38℃のソース>

※美里浜オリーブ「カルメリーナ ルッカ」使用

大根尽くしのアミューズプレート。青、赤、紫の大根、菜の花と焼大根、大根ツマ、スティック大根、大根餅!あのまん丸に見えるのが大根餅、ゴマの香りがよくて、もういくつでも食べられそう。お土産でお持ち帰りメニューであったら、あちこちに持っていくわラブ
 
 
福井県初の地鶏「福地鶏」
<キャラメリゼ><柑なんば><コンフィ>
濃厚オニオングラタンスープ、地鶏のコンフィ、美味しすぎて一口じゃ足りないよ~~
 
敦賀の港より本日の鮮魚
<へしこ酒あらい><ブランダード><ナスタチウム>
お魚は越前鰈、鱈のブランダード(すり身とジャガイモを合わせたペースト)と、オレンジに見えるのがナスタチウム。アサリ出汁で。いや、このブランダートが絶品。ほっぺたが落ちるとはこのこと。パンで最後までなめとって食べちゃいました。
 
黒龍吟醸豚のカイエット
~熟成とみつ金時と越のリゾット~
<エストラゴンビネガー><行者にんにく><キュアリング貯蔵>
カイエット(網脂で包んだフランス風豚肉のハンバーグ)!!!
ナイフを入れた瞬間広がった豚肉の豊潤な香りにうっとりラブラブ
そもそも、リゾットは目の前でチーズとあえてくれるのでそこでテンションが上がったところに、この香り!!ここまでそれなりの量を食べてきて、お腹もそこそこ膨れているはずなのに、最後の一口を食べるのが惜しくなるほど美味しかったラブラブ
右上のとみつに金時添えられた酒粕ソースがまたこのサツマイモに合う!
 
口直しはグレープフルーツジュレ?。苦みと酸味ですっきり。
 
ワゴンデザートで沢山いただいちゃいました。右前のカップから半時計まわりに、卵プリン、隠れてるけど串はカプレーゼ、金柑付け、パイ、黄色い🍋かな?の皮が乗っているのはきなこのデザート、黄な粉と柑橘があうなんてびっくり。イチゴののったサクランボのミルフィーユ、最後にナッツの入ったリコッタチーズのアイスクリーム照れ
 
そうそう、オイルはイタリア産のレモン&オリーブでレモンの香りがこれまた効いてパンが進みました~~。
 
そして、福井の春の味を満喫した後は福井に行きたくてたまらないんですけど爆  笑
 
いや、たまには、こうやって手間暇かけられたお料理をゆっくりいただく時間って必要ですね。

生活にメリハリ付けて、また贅沢な幸せを味わいに行こうかなドキドキ