2016年に引っ越して、ペット可マンションに移ったので、なんとなくペットが飼いたいなぁと思ってたところに、久しぶりにあった大学時代の友人たちがみんな猫を飼っていて、幸せそう。
で、その中の一人に誘われてNPOねこけんさんの保護猫の譲渡会に行ったのは2016年9月のこと。
見学のつもりだったんです。何匹が猫ちゃんを抱っこさせてもらって、柔らかくてかわいいなぁと思いつつも、どんな感じなのかなぁと。
でも、出会っちゃったんです。キジトラの女の子の双子ちゃんの子猫に!抱っこをお願いしたところ、1匹はまだ慣れてないから、1匹だけねと。で初めて抱っこしたあんちゃん、まだ小さくて女の子だからさらに柔らかくてあったかくて。もう1匹のみつちゃんはきりりとしたお顔立ちで。
気が付いたら、「私一人暮らしなんですけど、大丈夫ですか?猫飼うの初めてですけど大丈夫ですか??」、「あんちゃんとみつちゃんが気になるんですけど」と。勢い込んでスタッフさん質問責め、スタッフさんは、単身世帯でもちゃんとお世話ができれば問題ないこと、初心者でも必要なものを揃えてお世話ができれば問題ないこと。2匹一緒に引き取って欲しいけれど2匹だと費用もお世話も倍かかるので大変だということ、トライアルが必須であること、審査をさせてもらうので申し込んでも譲渡されるとは限らないこと等を丁寧に説明してくださり、ちょっと落ち着いた私。ぜひ2匹お願いします!とその場で申し込み。
そこから審査結果を待つこと1週間。ねこけんさんから電話でまだ引き取りたい意思があるのであれば、トライアルに入りれる、そのためには必要なゲージ等などをそろえてくださいとご連絡をいただきました。
もう嬉しくて、嬉しくて、あんみつがくるのが待ち遠しくて、いよいよ当日。以前譲渡された
ねこさんの脱走等があり、スタッフさんが急遽対応されたため、だいぶ遅れましたが、無事あんちゃんとみつちゃんが我が家に到着。
初めて会ってってから2週間経ち、ちょっとだけお姉ちゃんになったあんちゃんとみつちゃん。
当日夜はイカ耳で、警戒してましたが、まだまだ子猫だけあって好奇心旺盛、おもちゃであそんだり、カリカリ食べたりとすぐにゲージの中で我が物顔。
これは来て3日目。左があんちゃん、右がみつちゃんです

初めの1週間は毎日写真付きでトライアルの様子をメールでご報告。そうすると丁寧なアドバイスを頂けて、初めての猫さんとの生活の不安も消えて。
すこしずつゲージの外にも慣らしつつ、会社に行くときはゲージの中でとやっていたある日、あんちゃんがいない!!!もう大慌てでねこけんのスタッフさんに電話すると「窓は閉めてますか?ドアは閉まってますか?、全て閉まってるならば大丈夫です。ねこさんはかくれんぼがとっても上手なので、思いがけないところにいると思いますよ。冷蔵庫とか洗濯機の裏は?さがしてみてね」と落ち着いた声で教えてくれて、私もふぅと気持ちを落ち着かせて、ゆっくりさがしてみたら・・・いましたよ、なんと炊飯器の裏に
。ほんとに上手に隠れたもんですわ(笑)


あんちゃんはビビりでどこかのんびり屋の甘えたさん、すぐにすりすりしてくれるようになって、抱っこも平気。
みつちゃんは、好奇心旺盛な暴れん坊。背中にはくっついてくるのに、絶対に触らせてくれない日々が続き、初めてのワクチン接種の時はおやつで釣ってキャリーに捕まえてやっとこさ。そして診察室でも先生の隙をついて、え~え~~跳びましたよ、そりゃぁ見事な跳躍!男の先生ががっしり捕まえてくれて、洗濯ネットに入れられて、診察も触診のみでワクチン売打っておしまい。ちなみにあんちゃんは、家を出た瞬間から切ない声で鳴きっぱなし。最後は泣き疲れてました💦
そんなみつちゃんも、2回目の冬、炬燵を買ったらすっかり気に入って炬燵の中でゴロゴロするうちに、なでなでも抱っこもさせてくれるようになって、気づいたらすっかり甘えたちゃんに。当たり前のように膝に乗ってきてミャアとなでなでを要求。はいはい、お嬢様仰せのままに。
甘えたあんちゃんはどこか控え目、みつちゃんがデレデレ甘えているときはちょっと待ってます。先週から在宅勤務で家にいる時間が長いと、みつちゃんはよく寝てます。でみつちゃんが寝ているとあんちゃんが安心してべったり甘えてきます。

あんちゃん、みつちゃん夜は仲良くくっついて寝るのに、甘えるのは一緒では嫌みたい(笑)
手元に上演中止になったチケットが増えていくなか、あんちゃん、みつちゃんにもふもふさせてもらえて幸せです。でも・・・今のうちにべたべたしたいのに・・・意外にクールな猫さんなので、そこはあんちゃんとみつちゃんの気分次第
。そこがまた愛おしいんですけどね
。

