まずは宿題の答え合わせ。
ケルト十字にも少しずつ慣れてきました

それでもやっぱりカードがたくさんあると混乱するし、そこのポジションに即した解釈をするのが難しい・・・
お仲間のリーディングを聞いて、なるほどー。
先生の模範リーディングを聞いて、さらになるほどなるほど~
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
自分の解釈だと、一枚一枚がブツ切りで、「で、結局なんなの?」となってしまったり、ストーリーに一貫性がない状態に陥ってしまうんですよね。
でも、先生の説明を聞くと、きちんと繋がっているから不思議

後半はワンドのお勉強。
初級で正位置の妄想ストーリー作りは経験していましたが、逆位置のストーリー作りは中級で初体験。
前回のソードに続き、ワンドも難しいけど面白い

ワンドは逆位置になるとネガティブで落ち込んできますね。。。
そしてワンドのカードで2枚引き。
現状とアドバイス。
私はこんなカードが出ました。
今の状態にドンピシャリでビックリ

ホント、タロットって不思議です。
次はプリントでリーディングレッスン。
私はえんま帳を見てしまうと、それにとらわれてしまうので、あまり見ないようにしています。
何となく辻褄の合うリーディングができたかな?と思いましたが、答え合わせをしてみると、ガビーン

かなり見当はずれの読みをしてました

やっぱりみんなで勉強して、他の人や先生の意見を聞けるのって大事。
自分が気づかなかった事、間違えた事は頭に残るので、とってもためになります。
自分がいかに浅ーい読みだったか気づかされました

授業が終わってから、自分で自分の事を占った結果を先生に見ていただけることに

お題は『タロットが行き詰まり状態。今後どうしたらよいですか。』
結論も納得いかず


先生がリーディングすると、なんでそんなに奥深い読みになるんでしょうか

わからないことを先生に聞けるというのはとてもありがたい環境。
間違いを恐れず、積極的に経験を積んでいかなくちゃ!

家に帰ってから、旦那さんを占ってみました

実は少し前にナイショで占っていたのですが、あまりしっくりこなかったので、そのままにしていたんです。
授業でちょっと慣れてきたので披露してみました。
占いに関しては、自分が好きなだけに辛口な旦那さんですが、「前よりずいぶん成長したね~!うなづけるところが結構あったよ!」と

いつもダメ出しばかりだったのに、初めてお褒めの言葉!
ほんの少しずつではありますが、前進しているのかな

みなさんの言うとおり、先生や仲間の力は大きいですね。
これからも落ち込んだり上がったりの繰り返しだと思いますが、コツコツがんばっていきます

iPhoneからの投稿