セカンドチャレンジ~10月前半☆ | 小林桃子ブログ「旬のもも日記」

小林桃子ブログ「旬のもも日記」

一般庶民的女優・小林桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった22名様

いつもありがとうございます!!

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいですラブ

 

今朝はシーンワークの話☆

シーンワーク10月前半のセカンドチャレンジに昨日取り組みました~!!

シーンワークに入っているとほぼ毎日リハをして、それ以外の時間もテキストと向き合い、どっぷりなんですよね。

他のことがまるで出来ませんあせる

いや、みんなは他にもいろんな取り組みをしているんですけどねグッド!

私は不器用なんだなぁあせるあせるあせる

 

ということで、そんな毎日を過ごして昨日は前半の課題のセカンドチャレンジでした。

シーンパートナーのみっちーにすごく助けてもらって乗り越えました!!

もちろん、NOTEをもらったんだけどあせる

私のよくやる「障害を演じる」ということをまたやってしまって悔しかったけど、しっかり闘いきりましたメラメラメラメラメラメラ

めちゃくちゃ楽しかった!!!!!!

↑これが大事ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

苦手なことにも挑戦。

自分で小道具作ったりするとか苦手なんです。

自分から何かを作り出すとかもものすごく苦手。

でも、そこにもチャレンジアップ

image

作った子たちがこちら☆

自分で作ったけど、かわいいラブ

自画自賛☆www

この子たちと、シーンパートナーと闘ったシーンは楽しかった~。

すっかり鈍っていた感覚をみっちーに助けてもらってだいぶ思い出せました。

本当にありがとう。

 

そうなんですよね~、やっていないと鈍っちゃう。

筋肉です。

演劇筋肉筋肉

鈍った筋肉を何度も組んで信頼するパートナーのみっちーとクラスの仲間、

講師のてつやさん・サリーさんに思い出させてもらったことに感謝!

 

ずっこけること、

怖くてもチャレンジすること、

そこにコミットすることで前に進めるアップアップアップ

今回の代替者は思いがけずにかなりの勇気が必要で、びっくりでしたwww

 

後半戦はスケジュール的にモノローグチャレンジにしてもらったことはちょっと寂しいけれど、

変わらずチャレンジするのみメラメラ

今までに観てきたテキストだから(しかも観た時はいつもピン止めされてきた思い出のテキスト)、

精一杯取り組みますグッド!

 

今日はキラキラ金曜日キラキラ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹