今日は公立大の試験日でした。。。


帰ってくるのが遅く7時半ごろでした。。。


主人は息子より一足先に帰ってきたのですが、

息子の今日の様子を聞くまで心配で顔色が悪い。。。


そして帰ってきた息子に

今日の出来を聞いてみると絶対合格と言える自信はないようです。。。


息子の言葉で言えば『ビミョー』らしい。。。


これでまた心配の日々が続く。。。




とりあえず滑り止めの立命は受かっているので

(同志社は20点程足らずで落ちてしまいました。。。)

息子としては大学はどちらでもいいみたいなんですが、

前期で落ちちゃうと中期。。。後期と試験がまだまだ続く。。。

それが親としてはしんどい。。。

前期でさっさっと受験の日々を終わらせて欲しい。。。


1人暮らしになるなら家を決めたり、車の免許とったりと

する事はいっぱいあるのです。。。




昨日、撮っておいた『とんび』をお昼に見た。。。

いつも涙無しでは見られないのですが、前回と今回は

年齢的にアキラくんとうちの息子が重なって見えて大号泣。。。


うちの息子は今日も帰ってきて色々話しをしても、

親に偉そうに物を言う。。。

『親に対してそんな言い方をするなっ!』と母が怒ると

またケンカになる。。。


親孝行のアキラくんとは大違いだ。。。



私達両親にこれっぽっちも感謝なんてしていないようです。。。

うちの息子は言うことだけ『いっちょまえ』で考え方が

まだまだ子供です。。。


いつか私達両親の思いをわかってくれる日がくるのかな?



感謝なんてしてほしいと思って息子の事を応援している訳では

ないけれど。。。

自分がしてあげたくてしている事なんだけど。。。

アキラくんのような息子を望んでいる訳ではないけれど。。。


なんだか虚しいなぁ。。。





とりあえず、合格発表の日までまだまだ胃の痛い日々が続きます。。。