センター試験が終わり世間の受験生さん達は二次試験に向けて

希望を抱いてコツコツ頑張っている時期ですね。。。



しかし、我が家は今週日曜~木曜までエライ空気が漂ってます。。。


19日(土)のセンター試験1日目。。。

お昼からの試験開始5分で息子は腹痛にみまわれ退室。。。

トイレに行って戻るもメンタルの弱さからドミノ倒しのように

ガタガタに。。。


息子曰く『もう問題文が頭に入ってこなかった』らしい。。。


20日(日)のセンター2日目。。。

朝から前日の得点を新聞でチェック。。。

ボロボロの結果を見てから試験へのぞみ、前日よりはそれなりに

得点していましたが、もうメンタルで負けてしまっている為、

いつもよりは悪い。。。



今年のセンターは難しかったようでボーダーがすごく下がっている。。。

それを加味しても少し悪いどころではない。。。

模試でそれなりの判定を出していた息子が昨年よりも悪い得点率。。。

完全なる大大大失敗。。。。



あー。。。そう言えばうちの息子。。。極度のあがり症だったなぁ。。。

最近そんな感じは無くなっていたのですっかり忘れてたけど

うちの息子。。。小学3年生ぐらいまでは極度にあがる子で

音楽会などでたくさんの人の前にでると首が変に曲がり、顔も

どんどん不審な表情に。。。

授業参観の時もみんなの前で発表するのも、テンパリ過ぎて

段取り通りに出来ず友達に突っ込まれてたなっ。。。


そんな事を思い出した。。。

多分、何回受けてもこのメンタルではセンター試験は

思うような点数はとれないんだろうと思った。。。


それと1年頑張ってきたけど、今回のハプニングを差し引いても

これが息子の実力なんだろうと思う。。。

お腹痛くて退室した事が敗因の全てではないんだろう。。。


親子共々この現実を受け止めないと。。。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*


昨日センターリサーチをもらってくるまでは第③志望の後期で受ける予定の

公立大学も受けられないかも?という心配も。。。


しかし、第③志望の公立大学はなんとかB判定で前期は受けられる範囲。。。

国立大を目指して1年間頑張ってきた息子には受け入れ難い事実。。。


息子は第②志望の公立大学を前期に受けたいと言ったがボーダーまで

30点のビハインド。。。

昨年の第一志望に足りなかった点数。。。二次で逆転は絶対に無理だ。。。


昨日の朝予備校に行く前に

やっぱり無理だと思うから前期は第③志望の大学に願書を出せばと

話しをするも、息子は仏頂面で返事も曖昧でしたが、

リサーチをもらってきて昨日の夜に家族で話しをして

第③志望の大学を受験する事に。。。


この第③志望の大学も息子の実力が発揮できたらなんとかなると

思いますが、メンタルが心配な事と、

今年はセンターが難しくみんなの得点が下がっているから

弱気出願になり第③志望の大学の受験者数が増えるかも?

という不安も拭えない。。。



どうなっちゃうのかな?

最悪の結果ばかりが頭をグルグルまわってる。。。

まだまだトンネルの出口は見えなくて真っ暗な中。。。






受験②につづく。。。