Inkscape更に便利になってた | koma-a

koma-a

のんびりい~り。まったぁ~りした生活

 

刺繍データ作成をしたくて使い始めたInkscape(フリーソフト)が使いやすくて

いつも生地用のイラストとかInkscapeで描いています。

 

数年前までは何かサイズ的に考え事があるとCADをつかってましたが

気づいたら最近はInkscapeでサイズ感や小物の型紙・家具の配置替え案等してました。

 

で、、、バージョンアップしてなかったなと思い、新しいの入れてみました。

まーーーーーーー便利便利。

何でもっと早くいれなかったんだろうと。

最新はvre1.3ですが私はver1.1使ってました。ver1.2忘れてた

ver1.2はどうだったんだろう・・・・。

 

いつも点線で悩んでたのが・・

ストロークの間隔を数値入力できるので簡単に点線が引けました。

今までは丸を描いてパスエフェクトから回転コピーしてたけど・・・・。

まぁそれはそれで綺麗に均等割りできててよかったけどね。

以前はプログラムの数値を入れ替えて作るなんて方法もどこかのブログでみたような・・・。

画面で直接数値入力できるのいい!

 

 

 

図形の統合や交差・差分も簡単に ボタンからできるようになってた。

角丸めもボタンから簡単にできた!

が、、、、パスエフェクトのボタンが外に出てきてただけでした。

エフェクト解除すると元の角が丸まってない形にもどってしまいました。

この角を丸めるのが1~2年前まで知らなくて

角を丸めるためにすごく苦労してました。CADで描いてDXF変換してもってきてとか・・。

 

 

 

フィル・ストロークのパターンが便利になってた!

色を変えられるのね。

以前は同じ形のオブジェクト重ねてフィルターかけて・・・

フィルターだとうまく色がでなかったり・・・。私だけかな。

それと、この場で数値入力で角度や大きさ変えられるのもいい!

以前のだと角度や大きさ、ほぼ感でやってました!

変更させるためのノードがx0.y0の方に行ってしまい

何気にノード探しイライラでした。

 

 

これって前からあったのかな???ずっと気づいてなかっただけかも

まとめてエクスポートできたんですね。

しかも、ファイル形式も何種類も1度に、このウィンドウ上で

保管場所まで指定できて。。。前から???知らなかったけどとても便利

 

それと。。。画面上に画像をドラック&ドロップでもってきたとき

同じ位置にきてくれて・・・これも地味にいい! 

私だけかな。何かの設定だったのか??

前は複数枚もってくると、1枚目と2枚目が離れた位置にきて

2枚目からは斜めに並ぶような感じで表示されてて

同じ位置に重なって出てくるの画面の邪魔にもならず、

まとめて選択して並べ直せるのでいい!

 

Inkscape教えてくれるとこないかな・・・わからないこと沢山あって。

むかーーーーーーーし、パソコンインストラクターをしていた経験から

パソコンは教室で習うモノではなく、使ってる人の横でみながら

「それ何??」「今なにしたの??」で覚えるのが一番だとおもってはいるのですが・・・。