リカちゃん お祭り法被 | koma-a

koma-a

のんびりい~り。まったぁ~りした生活

リカちゃんサイズのお祭り法被を作りました。

 

 

リカちゃんの服を作成するときに、縫い代の処理どうしよう・・・。

 

今回は、サッと羽織る法被なので、縫い代は極力少なくしたいので

カットする部分は全てヒートカットしました。

 

 

 

①熱で消えるペンで裁断線を描いて、カットしました。

 

②中表にして袖から脇を左右1本ずつ縫いました。

  袖は縫い代3~5㎜ 脇は縫い代2㎜ 

 

③襟にサテンリボン(セリア)を見頃と1㎜の重なりで慎重に縫い付けました。

 バイアステープ等試しましたが、、、、リボンにしました。

 

④リボン幅を半分に折って、縫い付けたり、布用接着代で止めてみたり・・。

 縫い付け・・・手縫い。リボンの上から縫っても縫い目目立たない。

 接着剤・・・・仕上がりに張りが出ていい感じ。

        変なとこに接着剤ついたり、ヨレたり大変。

 

⑤袖の縫い代処理しました。

 脇を斜めに切れ込み(緑の線)

 袖口を斜めにカット(青い線)

   小さな人形の服の場合、袖口から縫い代が見えるのが気になって

   カットできるときはカットするようにしてます。

 

⑥アイロンをかけて整え、襟のリボンもカットしました。

 布を裁断したときの余りで、巾着バッグもできました。

 

 

 

 

 

使用した生地はリアルファブリックさんにて販売中です。

マイクロポリエステル生地に-10%拡大でプリントしてもらいました。

 

 

 

 

 

こちらが今回作成した時の寸法図です。単位は㎜

 

 

久しぶりにリカちゃん服(お祭り法被)をメルカリにも出品しました。

 

リカちゃんとブライス人形。服はどの程度共用できるのか知りたくて

ブライス人形購入も考えてたんだけど

3週間ほど前にブライス公式お問い合わせに、ちょっと聞きたいことがあって質問したら

受け付けましたのメールが来たものの、なぁぁんにも回答がなく・・・・

リカちゃんに比べると高価なブライス人形、、、あぁ~ぁ。。もういいやぁ。