刺しゅうPRO 宇宙人刺繍 | koma-a

koma-a

のんびりい~り。まったぁ~りした生活

簡単に宇宙人刺繍データつくってみました。

データは7体つくって、左右対称でない形は反転コピーしました

 

 

インクスケープで作ってたイラストを

使いたい部分だけ残した形で1つのファイルにしておいて

 

刺しゅうPRO データ取り込み ベクトル画像ファイル


最終的に1体ずつのファイルにしておきたいので、

グループ解除して、今回はこれでほぼ完成みたいな・・・・・。

 

わかりやすく1体ずつ色分けして・・・・

それぞれがとても単純な形なのです。

 

まとめて、縫い方を設定しました。

縫い方向は 手動(直線)で角度の指定は特にせず

あとから個別にと思いましたが、結果このままになりました。

 

最終的に作りたい大きさ近づけて、縫い目の変なところ

針目が密になりすぎたりしてるところなど確認しましたが

特に問題なさそうなので、何もせず・・・・。

 

 

1体ずつグループ化して(後々1体ずつのファイルにするので)

 

ステッチシミュレーターで確認して

今回はこれでいいかなぁぁ

 

 

1体あたり4~5分の予定縫い時間になりました。

 
 
 
ダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジダイヤオレンジ
単純な形でもとても時間がかかるときもあれば、
今回のようにサクッとあっけなくできてしまう場合もあり
未だにその差がわかりません。
今回に関しては小さめなので縫い方向の細かい設定をしても
針目がごちゃごちゃになりそうなので
その設定をしなかったことも大きいのかもしれないのですが
なんかサクッと出来上がってしまいました。
これがもっと大きな仕上がりならば、縫い方向の指定を入れるため
パーツを分けたりしてたら、縫い順、針の出入り位置、縫い方向指定などなど何十倍もの時間がかかってしまい・・・・・。
もう一つ大きな差になるかもしれないのが
もってくる元の画像ファイル拡張子のこともあるのかなぁ。
ベクトル画像で点を極力少なくした元データを作成していたのも
問題なくサクッとできた要因なのかなぁ。
(ベクトル画像つくるのには結構時間かかりました)
 
元にしたベクトル画像(インクスケープデータ)は
生地のデザインのために描いていたものです。
下の画像をクリックすると真ん中の白地に緑のページに移動します