ハウ・トゥー・サクシード | 地雷踏み女こむこむの日常

地雷踏み女こむこむの日常

日常の中で考えたことや、今まで自分に起きた、人とのトラブル、人に言えずもやもや抱えていたことなんかを書いてます。
結婚に際し色々揉めて適応障害になりましたが、なんとか生きてます。
2021年夏に出産しました。

9月13日 東急シアターオーブ


ブログ更新止まってましたが、
やっぱり一つ一つの作品をきちんと憶えていたいので、ゆるりと再開します爆笑


さて、
今回観劇したハウ・トゥ・サクシード。
3月のリトル・ショップ・オブ・ホラー以来、半年ぶりの舞台でした。





客席では市松模様状に一席ずつ空けて座っての観劇です。


THE⭐︎古典ミュージカル!な作品でした。
トニー賞7冠してるんですねキラキラすごい!


曲が多く、群舞のシーンも多く、
‥‥ストーリーがなかなか進まない笑い泣き
ツッコミどころ満載笑い泣き
あらすじはHPに出ている通り、
窓拭きの男が『成功のための本』を読んで
その通りに行動してのし上がっていく
よくあるサクセスストーリーです。


ストーリーはともかく、
曲がいいですルンルン
何曲か頭から離れない曲がありました!
・オープニング
・会社帰りエレベーターのシーン
・社長室でのデュエット
など


良質なミュージカルは、
一曲一曲が珠玉かつオリジナル曲!ってイメージなんです。
今回、正直眠くて意識飛んだシーンもあったけど、作品としては良質だと思います、はいニコニコ
(意識飛んでごめんなさい)


主演のNEWSのまっすーは、
テゴマスの頃から好きで歌をよく聞いていました。
期待通り、声が伸びてよく通る!流れ星
ミュージカルに合うなあと思いました照れ


ただ‥セリフ量が多いからなのかもしれませんが、
何を言ってるか聞き取れない笑い泣き
それ以外は、動きや表情がかわいいしダンスも上手いし、愛嬌のあるキャラクター全開でとても良かったです。


1番最初、黄色い繋ぎを着て窓拭きのゴンドラに座って登場するんですけど、
あれがまっすーかあ‥となんだか感動してしまいました笑い泣きミッキーに会ったときに近い気持ちでした笑い泣き
また他の舞台に出る時も観に行きたいです。


ヒロイン役の笹本玲奈さんは、
言わずもがな、本当にスタイルが良いラブ
顔が小さい!美人!
歌声にブレがない!
安心して見ていられます。


今回は、まっすーに一目惚れ?して恋に恋している可愛らしいOL役なんですけど、
最近はミスサイゴンとかウエストサイドストーリーとかMAとか星降る大地に降る涙とか(だいぶ観てるぞ滝汗)‥ラストが悲しい役ばっかり観てたので、
コミカルでハッピーな役が新鮮でしたトロピカルカクテル


いつか、ミーアンドマイガール再演してほしいなおねがい


今回、
おっキョロキョロと引っかかった役者さんは、
バド役の松下優也さんとスミティ役の林愛夏さんでした。


お二人とも初見でしたが、
歌もお芝居もとっても良かったですラブラブ


松下優也さん演じるバドは、社長の甥っ子でマザコンで性格が悪いキャラなんですが、
でもなんだか憎めない笑い泣き
お顔はイケメンでスタイルも良いのに、佇まいがいけすかない奴なんです。俳優さんて、すごいですね。


林愛夏さんは、ヒロインの同僚で人事部で働く快活なOL。安定感ある歌声が素晴らしかったです!小柄な体から発せられる安定感ある歌声は、今後ミュージカル界で重宝されると思います。


お二人とも、また他の舞台でも観たいです照れ


こちらの作品は1960年代の作品なのですが、
バリバリ働くのは男性、女性はみんな秘書として登場します。(秘書じゃない人出てたらごめんなさい。)
時代を感じますね‥‥


秘書はオモチャじゃない!って曲があるんですが、
その時点で、当時の女性はそういう目で見られてたんだなあショボーンって思っちゃいます。


舞台って、作られた当時の文化がよく表現されてたりするじゃないですか。
そういう視点で見るのも楽しいですね星


久しぶりの観劇でしたので、
贅沢で楽しいこの時間のありがたみを
しみじみと感じました。


演者の皆さん、スタッフのみなさんが安心して過ごせる日々が早く戻ってきますように。
これからも沢山素敵な舞台を観れますように。

と祈るばかりです。



P.S.


今回はシアターオーブの18列目真ん中らへんで観劇しました。
今まで、1番後ろか前から数列目か2階席か‥と極端な席でしか観たことなかったことに気付きました。
18列目、めちゃ観やすいですキラキラ
(17列目の方が観やすそうだけど。)


こればかりは運ですが‥‥もやもや



おわり