こども家庭庁は、昨日16日、子ども・子育て政策の具体的

 

な内容をまとめた「こどもまんなか実行計画2024」の

 

原案を公表しました。困難を抱える子どもへの支援強化など

 

を重要事項としています。大人に代わって家族の世話をする

 

ヤングケアラーの実態を調査し、日常的に介助が必要な

 

医療ケア児を保育所で受け入れる体制を整備します。低所得

 

世帯や生活困窮世帯の子どもの学習や進学、就労を支援

 

します。不登校の子どもへの支援も強化します。ヤング

 

ケアラーについては、相談窓口などを整備している自治体が

 

1割に満たないことが、こども家庭庁の調査でわかった、と

 

いうことも報じられています。実態把握に取り組む自治体は

 

3割ありますが、ヤングケアラー当事者が利用してよかった

 

という回答が多かった相談支援の取り組みは、まだ十分で

 

ない、ということです。2020年には、埼玉県で全国初の

 

支援条例が成立しました。全国で条例化や支援の動きは

 

進んでいるそうですが、自治体によって取り組みはまちまち

 

なのが現状です。こども家庭庁が支援強化の内容をまとめた

 

ことは、よいと思いますが、是非予算づけをしっかりして

 

もらいたいと思います。少ない子どもへの予算を、タテ割り

 

でなく一元的に扱うためにできた子ども家庭庁ですから、

 

その実績をあげていってもらいたいと思います。