国立社会保障・人口問題研究所は、昨日12日、2050年

 

には、全世帯に占める一人暮らし(単独世帯)の割合が

 

44.3%に達する、という将来推計を公表しました。

 

5年に1度「日本の世帯数の将来推計」を公表していて、

 

今回は20年の国勢調査をもとに、20~50年を推計

 

しました。世帯総数は、30年の5773万世帯をピーク

 

に減少に転じます。一方、世帯人員が1人の単独世帯は、

 

36年をピークに減りますが、前世帯に占める割合は

 

上がり続け、20年の38.0%から、50年には

 

44.3%と6.3ポイント上昇する見込み、と報じられて

 

います。特徴的なのは、高齢者の単独化で、65歳以上の

 

人のうち、一人暮らしの割合は、20~50年で、女性が

 

23.6%から29.3%に、男性は16.4%から

 

26.1%に上昇します。男性は、未婚率の上昇によって、

 

今後急激に増える、とみられています。2050年には、

 

バブル崩壊後の就職氷河期に社会に出た世代が、高齢者に

 

なります。兄弟が少なく、非正規が多く、結婚をしなかっ

 

たり、子どもを持たなかったりする人が増えることが、予想

 

されます。孤立しないようにすることや、介護、死亡した

 

時のことなど、地域で支えあう仕組み作りが、一層必要に

 

なる、と考えられます。