岸田首相は、昨日25日、配偶者に扶養されるパート従業員などが

 

社会保険料の負担を避けるため働く時間を抑える「年収の壁」に

 

関して、10月から対策を実施すると述べました。従業員の保険料

 

を肩代わりする企業に、1人当たり最大50万円を支給する補助金

 

を新設し、手取りが減らないようにする手当を創設する考えを示し

 

ました。支援強化パッケージを週内に決定するとした、と報じられ

 

ています。パートで働く人など「第3号被保険者」が、年金や医療の

 

保険料を負担しないように働く時間を抑える「年収の壁」は大きく

 

二つ、「106万円の壁」と「130万円の壁」があります。106万円の

 

壁については、事業主への助成金、手取り収入が減らないように

 

従業員の労働時間を延ばしたり、基本給を増やしたりした企業に

 

補助金を支給します。130万円の壁については、年収が一時的に

 

130万円を超えても2年までは扶養から外れないようにする対応

 

策が盛り込まれる見通しです。最低賃金が引き上げられる10月

 

から実施するとのこと。これは、一時しのぎに過ぎないと思い

 

ます。問題は、国民年金の「第3号被保険者」の制度にあります。

 

会社員や公務員に扶養されている配偶者は、保険料を負担せず

 

に老後に基礎年金を受給でき、そのほとんどが女性です。男女

 

平等に働ける社会にするため、これまでも議論はされてきました

 

が、未だに改正されていません。この制度は1986年に導入

 

され、それから37年も経っています。その間に働く女性は増え、

 

専業主婦を基本とした形ではなくなり、最低賃金も上がってきて

 

います。今回の一時しのぎのやり方は、保険料や税金を自ら

 

支払って働いてきた女性などとの間で不公平なものになります。

 

政府は、2025年に年金改正を予定していて、それまでのつなぎ

 

ともいっていますが、ぜひ、第3号被保険者制度の抜本改革を

 

望みます。