配偶者に扶養されるバート従業員が、社会保険料負担の発生を

 

避けるため働く時間を抑える「年収の壁」に関する政府の対策案

 

が明らかになりました。保険料を穴埋めする手当を払った企業に

 

対して、従業員1人当り最大50万円を女性する。従業員の手取り

 

減を防ぎ、労働人を延長しやすくすることで、人手不足解消を狙う

 

とのこと。現在は、従業員101人以上の企業で働くパートの

 

場合、年収106万円になると配偶者の扶養を外れます。厚生

 

年金などの保険料を自ら負担し、手取りが減ります。扶養されて

 

いる間は国民年金の「第3号被保険者」として、保険料を払わず、

 

将来の年金が受け取れます。女性が能力を発揮して働けるように

 

するためにも、人口減の中、労働力を確保するためにも、税の

 

配偶者控除とともに、第3号被保険者の問題が、長く議論されて

 

きています。今回の政府の対策案では、自ら保険料を払っている

 

人との間で不公平になること、保険料を穴埋めしてくれるという

 

理由で働き先が選ばれたら、現状の壁によるゆがみを増すことに

 

ならないか等が、危惧されています。第3号被保険者は、1986年

 

に導入されましたが、40年近く経ち、多様な働き方になり、共働き

 

世帯や単身世帯が増えている中で、見直しが必要です。今回の

 

政府の対策案のような小手先の対応ではなく、税制も含めた

 

抜本改革をしてもらいたいと考えます。