今日は、朝から夕方まで、佐久市役所8階ホールで開催された

 

佐久平女性大学第3回講座に参加しました。今日の講演は、

 

昨年もお願いした、恵泉女学園大学学長の大日向雅美さん

 

でした。大日向さんは、私が厚労副大臣・大臣をしていた時に、

 

子ども・子育て支援法案を作るために、内閣府に設置したWTの

 

座長として、とてもお世話になりました。今日のテーマは、「女性の

 

一生と「生涯学習力」~今こそ、女性活躍のとき」でした。午後から

 

のワークショップの前に、アドバイザーをしている私から、子育て

 

支援政策などについて、短いお話をしました。3月に卒業した

 

一期生は、1年で素晴らしく育ちました。企業の協力も得て、

 

大学を出た後の活躍の場つくりにも尽力され、様々な工夫を

 

こらされている、黒沢梢学長の力が、大きいと思っています。

 

二期生も、大きく育つことを期待しています。