不法残留する外国人などの迅速な送還や長期収容の解消を図る

 

入管難民法改正案は、今月9日に、衆院本会議で、自民、公明、

 

日本維新の会、国民民主の各党の賛成多数で可決され、衆院を

 

通過しました。立憲民主党、共産党、れいわ新選組は、反対しま

 

した。難民申請中の送還を可能とする内容に反対は強く、衆院の

 

審議では、様々な論点が浮かび上がった、と報じられています。

 

参院法務委員会では、政府提出の入管難民法改正案と、野党

 

5党派が提出した対案の審議が、異例の平行審議で始まり

 

ました。16日の参院法務委員会で、斎藤法相は、在留資格が

 

ない外国籍の子どもとその家族への在留特別許可を巡り、

 

「子どもの保護には最大の関心を持っている。真剣に検討して

 

いる」と述べ、日本生まれでない場合も含め、できる限り許可する

 

ことへ意欲を示した、ということです。出入国在留管理庁は、同日

 

の法務委員会で、非正規滞在などで過去強制令書(国外退去)を

 

受けながらも、応じない外国人4233人(昨年末時点)のうち、

 

18歳未満は295人と明らかにしました。このうち日本生まれは

 

201人であることは、これまでに分かっていました。斎藤大臣は、

 

「家族関係」や「人道上の配慮の必要性」を考慮し「個別にどこ

 

までできるか判断していきたい」と述べています。不法入国した

 

両親のもとで、日本で生まれた21歳の女性が、大学4年生になり、

 

就職活動をしようとしても、在留資格がなく、国外退去を求め

 

られている。日本語しか話せないのに、というケースもあるとの

 

こと。衆院での協議で、政府・与党が、立憲民主党の要求を

 

踏まえ、在留特別許可の可否を判断する際に「児童の利益」を

 

考慮することを条文に記す修正案を示しました。しかし、立憲が

 

最終的に法案に反対し、立憲の要求を反映した修正は、すべて

 

削除されて衆院を通過しました。党と党の争いではなく、子ども

 

たちのために、法相の裁量で認められる、人道的な配慮などから

 

の在留特別許可の実現を望みます。