文部科学省は、一昨日28日、2022年度の教員勤務実態調査

 

結果(速報値)を公表しました。残業時間上限の月45時間を

 

超えることになる学校内勤務時間「週50時間以上」の教諭は、

 

小学校で64.5%、中学校では77.1%に上りました。過労死

 

ラインとされる月80時間超の残業に相当する「週60時間以上」の

 

教諭は、小学校が14.2%、中学校は36%で、こちらは前回

 

2016年の調査より大幅に改善した、ということです。それでも、

 

過労死ラインの超過勤務をしている教諭が中学校では3人に1人

 

いる、ということは、見過ごせません。今後、中教審で教員の処遇

 

改善に向けて議論し、残業代の代わりに給与月額の4%相当の

 

「教職調整額」を支給すると定めた教職員給与特別措置法の改正

 

を目指す、ということです。経済協力開発機構(OECD)の2018年

 

調査では、日本の小中学校教員の仕事時間は、参加国中で

 

最長でした。事務業務や課外活動の長さが際立っている、という

 

ことです。残業が超過していると、心身ともに健康な状態で、

 

子どもたちと向き合うことは、できないと思います。以前から指摘

 

されていた、残業代ではなく一律の教職調整額が支給されること

 

も、是非改正して、少しでも残業の歯止めになるようにしてもらい

 

たいと思います。部活動は、外部の力を活用する方向になって

 

いますが、事務業務が過重ということも、以前から指摘されて

 

いて、一部で事務専門の人の登用もされていますが、もっと加速


させる必要があると思います。とにかく、教育は、一人ひとりの

 

人生のためにも、日本の力を伸ばすためにも、最も大切なことの

 

1つです。残業が多いことは、よい人材を確保する支障にもなり

 

ます。腰を据えて、しっかりした取り組みを望みます。