総務省は、昨日4日、過疎地などに赴任して地域活性化を担う

 

「地域おこし協力隊」の隊員が、2022年度に644人となり、

 

前年度より432人増えた、と発表しました。増加は3年連続で、

 

新型コロナウイルス禍で高まった地方への関心が続いている、と

 

いえそうだ、と報じられています。隊員を受け入れた自治体数は、

 

前年度から31増え、過去最高の1118。都道府県別の人数は

 

多い順に、北海道943人、私が住んでいる長野が421人、福島

 

281人でした。隊員の59.4%は男性で、年齢は20代と30代が

 

計68.4%を占め、若い世代が多い傾向は変わらない、とのこと。

 

原則1~3年となっている任期を終えた元隊員は、22年3月末

 

時点で、累計9656人。そのうち65.4%に当たる6318人は、

 

赴任先か近くの自治体に定住している、ということです。若い人が

 

少ない過疎地に、若い人が協力隊で来てくれるのは、ほんとうに

 

ありがたいと思います。そして、任期が終わった元隊員が定住

 

する割合が多い、ということに、更なる可能性を感じます。ポスト

 

コロナでは、価値観も変わり、ますます地方の暮らしが見直される

 

のかもしれません。総務省は、2026年度までに。隊員を1万人に

 

したい考えだそうです。