共同通信が、29、30両日、全国緊急電話世論調査を実施し、

 

その結果、岸田内閣の支持率は前回(8,9日)と比べ、2.6

 

ポイント増の37.6%でなお低迷していて、不支持率は3.5

 

ポイント減の44.8%でした。旧統一教会への対応に不満が強く、

 

経済対策で岸田首相は反転攻勢を狙った、とされていますが、

 

世論には響かなかった、と報じられています。それにしても、岸田

 

政権が28日に閣議決定した総合経済対策は、財政支出が

 

39.0兆円にのぼる巨額の対策です。支持率回復のため、規模

 

を大きくし、中身は物価高への対応だけでなく、公共事業など、

 

手あたり次第対象にし、バラマキ色が濃くなっています。予備費も

 

4.7兆円積み上げ、国会のチェック機能が働かないので、

 

財政規律の緩みが避けられない、と報じられています。目玉とされ

 

ている電気代の負担軽減策は、困窮かどうかにかかわらず一律

 

に値引きするので、非効率なやり方で、脱炭素社会の実現や

 

節電にも逆行しています。しかも財源の検討は生煮えのまま、との

 

ことです。国債残高が1千兆円を超える日本の財政なのに、更に

 

借金を積み重ねる、というのでしょうか。今の円安は、諸外国が

 

利上げを進める中で、通貨高競争に日本だけが取り残されている

 

からです。日銀のやり方を変えなければ、この傾向は変わらないと

 

思います。こうしたことに、政権は力を注ぐべきではないでしょう

 

か。