第2次岸田内閣が、昨日10日午後、皇居での認証式を経て発足

 

しました。岸田首相は、「政策断行内閣だ」と述べ、世界平和統一

 

家庭連合(旧統一教会)を巡って、不法行為があれば厳正に対処

 

するよう各閣僚に指示したことを明らかにしました。閣僚には、

 

経験者を再登板させるなど、守りの姿勢で、前回のような若手の

 

起用は、こども政策・少子化担当の小倉将信氏(41)のみで、

 

女性も2人だけでした。前内閣では、7人の閣僚が、旧統一教会

 

との関係を認め、交代しました。一方、態度をあいまいにしていた

 

山際経済再生相は、昨日になって、教団の関連団体への会費の

 

支出やセミナー出席を認めました。新たに起用された閣僚からも、

 

加藤厚労相、寺田総務相の会費の支払いなどが明らかになり、

 

7人の閣僚が、何らかの関与をしていたことが、わかりました。

 

岸田首相の指示は、「それぞれ点検し、厳正に見直す」というもの

 

で、過去に接点があった議員を一律に除くと、組閣もできない

 

ほど、関係している議員が多いのかと思わされます。政治家は

 

票がほしいので、様々な宗教団体との付き合いが、多かれ少な

 

かれ、ある人が多いと思います。ただ、安倍元首相襲撃によって

 

明らかになった、多額すぎる献金などの問題について、まずは

 

自民党も党として実態を明らかにし、野党とも力を合わせて、

 

献金額の上限や、反社会的団体は除くなど、一定の決まりを作る

 

必要があると思います。