中学生の運動部活動のあり方をめぐって、スポーツ庁の有識者

 

会議が、休日の指導を民間のクラブや外部の人材に移行させる

 

ことを柱とする提言をまとめた、と報じられています。公立校が

 

対象で、来年度からの3年間を「改革集中期間」と位置付ける、と

 

いうことです。顧問を務める教員の長時間労働を解消するための

 

案です。提言は、学校施設の利用ルールの策定などから、競技

 

大会の整理、高校入試改革や教員採用の見直しまで、多岐に

 

わたっている、とのこと。具体的なものでない部分もあり、自治体

 

に丸投げでは、現場が戸惑う、と指摘されています。外部人材が

 

担当するのは、休日の活動で、休日は練習試合や大会が多く、

 

選手の調子や起用方法の連絡・調整を、平日みている教員と

 

どうとるのか、教員の負担がどれだけ軽くなるのか、よくわかり

 

ません。スポーツ庁は、4年前に、練習は平日2時間、休日3時間

 

までとし、週2回以上の休養日を設ける、というガイドラインを

 

作りました。しかし、それを守っていないケースが、かなり見られる

 

そうです。ガイドラインについて実態を把握し、対応していくことが

 

必要だと思います。実効性のある、教員の負担軽減とともに、

 

生徒たちに納得のいくやり方をしてもらいたいと思います。