政府は、一昨日15日、ロシア軍の侵攻でウクライナから逃れた

 

避難民の受け入れについて、現在の「短期滞在」(90日)の在留

 

資格から就労が可能な「特定活動」(1年)への変更を認める方針

 

を明らかにしました。日本に身元を保証する親戚などがいない

 

場合、人道的配慮が必要であれば特例的に入国を許可する方向

 

でも調整に入った、と報じられています。日本の主なウクライナ

 

避難民受け入れ政策は、〇日本に身元を保証する親類や知人が

 

いない場合でも、人道上配慮が必要な場合は入国を許可 〇

 

在留資格を「短期滞在」(90日)から、就労できる「特定活動」

 

(1年)への変更を認める 〇滞在先確保や生活用品の給付、

 

就労、就学、日本語教育など支援のあり方を至急検討 〇住居

 

や就労機会の提供を検討している自治体や企業の情報を集約

 

し、伝える となっています。国連の推計では、数ヵ月で400万人

 

以上の避難民への支援が必要になるとされていて、国際社会との

 

連帯を示すとして、岸田首相が受け入れを進めています。出入国

 

管理庁によると、日本が13日までに受け入れた避難民は47人

 

で、全員に短期滞在の資格が与えられている、ということです。

 

各自治体から、避難民受け入れの表明が相次いでいます。岩手

 

県宮古市の山本市長は、東日本大震災をを踏まえ「世界中から

 

支援していただいたように次は自分たちが支える番」と受け入れを

 

表明しています。市内の宿泊施設の空き室の状態や通信環境

 

などの確認を進めていて、食料品や家賃など生活に必要なもの

 

全般を支援する方針、とのこと。岩手県陸前高田市の戸羽市長

 

も岸田首相に受け入れを提案し、滞在先などを調整しています。

 

東京都は、都営住宅100戸を確保し、今後最大で700戸まで

 

増やし、宿泊施設で手続きやヒアリングをして、入居先を調整

 

するそうです。兵庫県は、県営住宅を確保した、とのこと。各地で

 

受け入れの表明が続いていることは、心強いです。ロシアの侵攻

 

で罪もない子どもや女性などが多く犠牲になっていることに、何か

 

支援したいと思っている日本人は多いと思います。これまで難民

 

認定に厳しすぎる日本でしたが、岸田首相が早くから受け入れを

 

表明し、避難民を日本で働ける形で受け入れることは、評価

 

したいと思います。1年で母国の状態がよくならない場合は、更に

 

延長してもらいたいと思います。少しでも寄り添える支援を。