昨日25日、新型コロナウイルス対策のため、埼玉、千葉、東京、

 

神奈川、大阪の5都府県で続いていた飲食店への営業時間短縮

 

要請が解除され、経済活動の再開が本格化しました。街では、

 

歓迎の声があがる一方で、第6波への警戒心も根強い、と報じ

 

られています。日本フードサービス協会が加盟する外食チェーン

 

など全国約400社に行った調査によると、初の緊急事態宣言が

 

出た昨年4月の売り上げは、コロナの影響がなかった2019年に

 

比べ、約60%に減少。居酒屋・パブは、8.6%まで落ち込んだ、

 

とのこと。宣言は約1ヶ月半で解除されましたが、居酒屋・パブの

 

売り上げは低迷し、昨年10月にようやく2019年比で60%程度

 

まで戻りました。今年9月は、コロナ前に比べ9.5%に。一方、

 

ファストフードは、コロナ前とほぼ同水準まで回復し、飲食でも

 

影響が二極化している、ということです。担当者は、「テイクアウト

 

需要が増えたファストフードと、イートインが中心だった居酒屋で、

 

影響は二極化している」と語っています。東京商工リサーチが、

 

全国の企業に「忘年会や新年会をするか」とネットで尋ねた

 

ところ、8174社の70.4%が「宣言や重点措置に関計なく開催

 

しない」と答えています。時短解除を歓迎する店が多くなています

 

が、当面の売り上げはコロナ禍前の半分程度にとどまり、

 

客足が元に戻るには時間がかかりそう、とみられています。

 

また、家飲みが増え、会社での付き合い飲み等の必要性が問い

 

直されるなど、生活様式が変化し、元に戻らないこともあるかと

 

思います。新しい経営の仕方が求められる場面も多くなりそう

 

です。