衆院選は、明日公示です。男女の候補者の数をできる限り均等に

 

するよう政党などに求める「候補者男女均等法」が施行後、初の

 

衆院選ですが、候補者に占める女性の割合は、18.4%に

 

とどまっていることが、朝日新聞の集計でわかった、と報じられて

 

います。政治の場に、女性が少ないことが、世界経済フォーラム

 

が毎年出している男女平等のランキングで、2020年には156ヶ

 

国中120位と、先進国では最下位になっている、最大の要因

 

です。4分野で判断されていますが、政治(への参加)でみると

 

147位です。1年前より、さらに3位下がっています。女性議員が

 

増えることで、多様性のある政策立案ができることは、間違いない

 

はずです。今回の総選挙の候補者で、各党で女性候補者の割合

 

は、自民が9.7%、立憲が18.3%、とのこと。女性をどれだけ

 

擁立しているかも、1票を投じる際の判断材料、リトマス試験紙に

 

なると考えます。今の小選挙区比例代表並立制だと、小選挙区

 

では特に女性が新たに立候補しにくい、ということがあります。

 

現職の男性議員がいると、新しい候補者は出られないことが多く

 

なります。諸外国で女性議員が多い国の制度は、比例代表が

 

多く、クオータ(割当)制で、女性候補者の比率を一定の数にして

 

います。日本では、選挙制度の見直しも含めた、女性が出やすい

 

環境整備と、意識改革が必要だと思います。