一般会計の総額が過去最大の106兆6097億円となる2021

 

年度予算が、26日に成立しました。菅政権は、観光支援策の

 

Go To トラベルに1兆円を計上した2020年度の3次補正予算も

 

1月末に成立させていて、新年度予算と合わせて「15ヶ月予算」

 

として一体的な執行を目指す、ということです。一般会計総額は、

 

9年連続して過去最大になりました。コロナ対策に必要な経費を

 

盛り込むことは当然ですが、必要性が十分に検証されていない

 

項目も紛れ込んでいて膨張している、という指摘があります。

 

コロナ対策の予備費は5兆円で、緊急時に使い勝手がよいことは

 

わかりますが、国会の事前チェックがない形で、これだけの金額を

 

あてることには疑問を感じます。2020年度は補正予算で計11兆

 

5千億円計上した予備費をほぼ使い切った、ということで、支出は

 

適正だったのか、国会で検証する必要がある、と思います。防衛

 

費は5兆3千億円で、9年連続して増加しています。9年連続という

 

のは、再び自公政権に戻ってから、ということです。公共事業費は

 

6兆円余りで11%減ってはいますが、2020年度の3次補正予算

 

で、国土強靭化の経費として約2兆円前倒しして計上していて、

 

実質的に増額です。税収は10%近く、コロナの影響で落ち込む

 

見通しです。2021年度予算も、新規国債発行額は43兆円で、

 

当初予算としては11年ぶりに増えました。2020年度は新規国債

 

の発行額は112兆円に上っています。コロナで緊急時とはいえ、

 

財政についての審議が、国会で少なすぎる、と言われています。

 

東日本大震災の際は、30兆円の復興予算を、一般会計とは

 

区別して特別会計にし、所得税を25年間にわたって2.1%分

 

上乗せすることで、財源を作り出しました。コロナ対応についても、

 

このまま野放図に、次の世代へのツケを膨らませ続けるのでは

 

なく、財源作りに知恵をしぼってもらいたいと思います。