政府は、昨日18日、新型コロナウイルス対応で、首都圏4都県に

 

出している緊急事態宣言について、期限の21日までで解除する

 

ことを決めました。2度の延長を経て、2ヶ月半で終了することに

 

なります。東京都などで、新規感染者が下げ止まりになっている

 

中、リバウンド(感染の再拡大)への懸念があります。解除後に

 

ついて、政府は、5本柱の対策を決めました。①飲食を通じた

 

感染の防止策継続 ②変異ウイルスの監視体制の強化 ③感染

 

拡大の予兆をつかむための戦略的な検査 ④安全・迅速な

 

ワクチン接種 ⑤次の感染拡大に備えた医療体制の強化、と

 

なっています。4都県は、解除後も、営業時間の短縮を、午後8時

 

までを9時までとして要請します。また、東京都は、営業時間の

 

短縮要請を拒んだ飲食店に全国初の時短命令を出しました。

 

命令違反を確認すれば、過料を科すための手続きに入る、という

 

ことです。新型コロナウイルス対応の改正特措法で導入された

 

ものです。権利制限に関わる法案を短時間の審議で通過させて

 

いて、保障なしでの私権制限に不満の声が上がっている、と報じ

 

られています。2ヶ月半に及ぶ緊急事態宣言、特に延長した

 

2週間はリバウンドの恐れを示す新感染者の増加で、どのような

 

効果があったのか、よくわかりません。自粛疲れが限界、夏の

 

五輪に向けての解除などといわれています。4都県知事の見解も

 

分かれています。昨年の最初の緊急事態宣言で、日本人はうまく

 

できた、と自賛していましたが、冬に増えると予想されていた患者

 

に対応する医療体制の強化等は行われないまま、今年に入って

 

遅すぎると言われた2度目の緊急事態宣言になりました。その中

 

で、これといった感染防止のための強い対応は、とられなかった

 

ように思います。緊急事態という意識が薄れる中、これ以上続けて

 

も仕方ない、と私も思います。検査の増加、ワクチンの迅速な入荷

 

など、約束通りに進んでいない現状です。また緊急事態宣言を

 

出さなくてもよいように、とるべき規制は臨機応変、強くとり、短く

 

終わらせること。規制には、きちんと保障を伴って実施することを

 

望みたいと思います。