警察庁が、昨日11日、警察が昨年1年間に摘発した児童虐待

 

事件は2133件(前年比8.2%増)あり、被害にあった18歳

 

未満の子どもは2172人(前年比9.1%増)だった、と発表しま

 

した。いずれも5年間で倍増し、過去最多となっています。コロナ禍

 

で在宅時間が長くなった影響で、虐待が潜在化しているおそれも

 

指摘されていて、警察庁は「情報の把握に一層努める」として

 

います。摘発した事件の内訳は、暴行や傷害などの「身体的

 

虐待」が1756件と約8割を占めています。警察が摘発するのは、

 

見てわかる身体的虐待が多いことは、頷けます。強制わいせつや

 

強制性交等などの「性的虐待」が299件、凶器をもって脅すなど

 

の「心理的虐待」が46件、保護責任者遺棄などの「育児放棄

 

(ネグレクト)」が32件でした。亡くなった61人のうち、「無理心中」

 

が21人、「出産直後に死亡」が11人、身体的虐待が23人、

 

ネグレクトが6人となっています。先日も、福岡県で、5歳の男児

 

が餓死し、保護責任者遺棄致死の疑いで、母親と知人で家計を

 

握ってそうさせていた女が逮捕されました。男児は、死亡前、

 

水しか与えられない日が連続で約10日間あったことが、わかって

 

います。このケースも、児童相談所に親戚や近所から通告が4回

 

あり、相談員が家庭まで行き、痣などがないので緊急性はない、と

 

判断した。児相は遠方にあるため、町の担当部署が安全を

 

確認するルールになっていたが、児相は町にその情報を伝えて

 

いなかった、と報じられています。救える機会を逸し、子どもが命を

 

落とすケースが相次いでいます。いつも言っているように、児相の

 

職員を増やし、専門職を養成していくことが喫緊の課題です。

 

コロナ禍で、ストレスがたまり、また経済的に追い込まれても虐待

 

が発生しやすいことが、わかっています。一層、周囲で子どもたち

 

に目を配っていくことが、必要だと思います。