東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が、

 

3日の日本オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会で、女性を

 

蔑視した発言をしたことの波紋が広がっています。昨日4日、森氏

 

は、記者会見を開き、「深く反省している。発言は撤回したい。」と

 

謝罪しましたが、その後の質疑で、会長職について「辞任する考え

 

はありません」と述べ、記者がだいぶ頑張って質問すると逆切れを

 

していらだちを見せ、あーこの人は何を謝罪しているのか全く

 

わかっていないのだ、と思わされ、さらに逆効果になっています。

 

問題になっている3日の発言は「女性がたくさん入っている理事会

 

の会議は、時間がかかります」「女性っていうのは競争意識が

 

強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと

 

思うんでしょう。それでみんな発言をされるんです。」などと言って

 

いるものです。森氏は、首相だった頃から、問題発言を繰り返して

 

います。組織委員長にふさわしくないと質問した記者に対して、

 

「老害が粗大ごみになったら掃きだしてもらえば」と言って、自ら

 

退く気持ちはない、としています。それなのに、辞任を迫る声は、

 

政府与党からも、組織委員会からも出ないのは、情けない限り

 

です。83歳にもなる、時代錯誤の発言、オリンピック憲章に反する

 

発言をする人に代わる人材がない、というのなら、ほんとうに

 

これからの日本が心配です。海外メディアも「性差別」だとして、

 

批判しています。米ニューヨークタイムズは、「東京五輪トップが

 

会合で女性の限界示唆」「頻繁な失言で知られる。」「五輪組織

 

委員会にとって新たな頭痛の種になる」「SNSには、会議の中で誰

 

も異論を唱えなかったことへの不快感を表明する声もあった」と

 

しています。ワシントン・ポストも「報道によると、委員会の数人が

 

森氏の発言に笑い声をあげた。」と紹介しています。海外メディア

 

は、「女性をおとしめるもの」「性差別的」などの厳しい批判が

 

上がり、辞任を求める声も広がっている」と相次いで報じて

 

います。j指摘されているように、森氏本人はもちろんですが、会議

 

に出席していて何も苦言を呈さず、森氏に忖度していた人たちも

 

批判されるべきだと思います。東京五輪・パラリンピックは、ただで

 

さえコロナ禍で開催が危ぶまれている中での、森氏の発言は、

 

言語道断です。その後、ボランティアを辞退する人が相次ぎ、

 

ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは、聖火ランナーを辞退

 

しました。確かに、ジェンダーギャップ指数が、153ヶ国中121位

 

の国だ、と海外からも見られ、恥ずかしい限りです。何とか、選手

 

たちのためにも無観客でもできないかと思っていましたが、

 

きっちり対応がとられなければ、止めたほうがよいと思わざるを

 

得なくなります。