全国の児童相談所が、2019年度に児童虐待として対応した

 

件数が19万3780件(速報値:前年度比21.2%増)に上った

 

ことが、18日、厚生労働省のまとめでわかりました。1990年度

 

の統計開始以来29年連続で最多を更新しました。前年度からの

 

増加数は3万3942件で過去最多でした。虐待の4類型のうち、

 

最多の心理的虐待は10万9118件で、全体の46.3%を占めて

 

います。心理的虐待に分類される、子どもの前で家族に暴力を

 

振るう「面前DV(ドメスティックバイオレンス)」の警察からの通告の

 

増加が目立つ、とのこと。コロナによる自粛、リモートワーク、職を

 

失うなどの理由で、DVが増加していることもあり、児童虐待にも

 

その影響が出ていると思われます。身体的虐待は4万9249件

 

(25.4%)、ネグレクトは3万3345件(17.2%)、性的虐待は

 

2077件(1.1%)でした。加害者としては、「実父」が占める割合

 

が年々上昇し、面前DVの増加が全体の数を押し上げた、と報じ

 

られています。子どもと母親への対応だけでなく、父親が相談

 

できる機会を増やすことも必要だと思います。児童虐待には、

 

様々に取り組んできましたが、ずっと指摘されている児童相談所

 

職員の数も質も上げることは、課題のままです。政府は、2022

 

年度末までに、児童相談所の児童福祉司を5260人程度にまで

 

増やす計画で、児相職員1人が担当する虐待などの件数を40件

 

程度にする、としています。現状では、首都圏のある児相では、

 

職員1人が対応する虐待件数は、平均月50~60件で、非行や

 

施設入所などの業務を加えると月100円に上る、とのこと。これ

 

では、1件ずつに親身になって対応することが、できません。

 

是非、対応を急いでもらいたいと思います。また、虐待の情報は、

 

警察の通告が全体の半数近くですが、近隣住民からの通告も

 

増えています。周りの目と心づかいが、子どもの命を救うことに

 

つながればよいとも思います。