大阪市を廃止し4特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票が

 

昨日1日実施され、反対多数で否決となりました。大阪市は、政令

 

指定都市として存続することになります。2015年の住民投票に

 

続き、2回目の否決です。都構想を推進してきた日本維新の会の

 

松井代表・大阪市長は、2023年春までの任期を全うした上で

 

政界を引退する意向を表明し、維新にとって大きな打撃になる、

 

と報じられています。投票率は62.35%で、賛成66万6868票、

 

反対67万8125票の僅差でした。前回反対にまわった公明党

 

が、大阪での選挙事情などから賛成にまわり、反対は自民、共産

 

などでした。通常の選挙より投票率が高かったことから、大阪市民

 

の関心は高かったのだと思います。松井大阪市長と二人三脚で

 

都構想を進めてきた吉村知事は、任期を全うした後どうするかは

 

その時点で決める、としています。都構想が否決されたのは、

 

主張や利点が不透明だった、とする声が、報じられています。

 

4つに市を分割することに焦点があたり、このままの市を存続

 

しようという声が勝ったこと、財政見通しがはっきりしなかったこと、

 

現在は維新の府知事と市長で関係がうまくいっているので改革の

 

必要性を感じない人が多かったこと、などが、否決の要因にあげ

 

られています。三度目の住民投票はない、ということですが、地方

 

自治のあり方を考え続けることは必要だと思います。東京都と

 

23特別区の関係等にも問題点は多々指摘されています。今回の

 

維新が推進した都構想が否決されたことで、総選挙で全国展開を

 

狙い、安倍前首相、菅首相と関係がよく、野党でありながら与党の

 

別動隊ともいわれる維新の会の勢いが衰えるとすると、政治全体

 

への影響もあると思います。