今日は、敬老の日です。総務省が、毎年、敬老の日の前に発表

 

する人口推計が、昨日20日発表され、15日時点での65歳以上

 

の高齢者は、前年比30万人増の3617万人で、過去最多を更新

 

しました。総人口に占める割合も、0.3ポイント増の28.7%で

 

過去最多になりました。第1次ベビーブーム(1947~49年)に

 

生まれた団塊の世代が、全員70歳代になり、70歳以上は78

 

万人の大幅増で2791万人になりました。女性に限ると、70歳

 

以上の割合は、25.1%で、初めて4人に1人になりました。高齢

 

者の割合は、世界一で、超高齢社会まっしぐらです。第2次ベビー

 

ブーム(1971~74年)生まれが65歳以上になる2040年には、

 

高齢者の割合が、35.3%まで上昇する見込みです。政府は、

 

団塊の世代が75歳以上になる2025年を前に、社会保障制度の

 

改革をすすめる方針、とのこと。長期にわたった安倍政権では、

 

社会保障改革が、ほとんど進まなかったと思います。働ける人は、

 

若い頃とは別の働き方も含めて高齢になっても働けるように

 

すること、介護保険制度も見直しが必要ですし、医療費の議論も

 

進んでいません。これからは、どれだけ公平に負担し合うかが

 

焦点になるので、見える形で、早急に議論を進めてもらいたいと

 

思います。日本は、超少子社会で、総人口に占める子どもの比率

 

も世界一少なくなっています。内閣府が、少子化対策の一環と

 

して、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活に

 

かかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針

 

を固めた、と報じられています。現在の額から倍増し、対象年齢や

 

年収条件を緩和する、ということです。お金がなくて結婚できない

 

若い人のためには、これも一策だと思います。しかし、抜本的

 

には、若い人の4人に1人は非正規雇用という、働き方の改革を

 

しないと、小手先に終わると思います。超少子高齢社会は、喫緊

 

の課題なので、社会保障と税一体改革の最終版に、与野党3党で

 

合意したように、党派を超えて幅広い議論をしてもらいたいと

 

願っています。