安倍首相は、今日4日、新型コロナウイルス感染症に対応する

 

法整備への協力を求めるため、立憲民主党など野党5党の党首

 

と会談します。政府与党は、旧民主党政権で作られた新型

 

インフルエンザ等対策特別措置法の対象疾病に新型コロナ

 

ウイルスを加える方向で野党の協力を得て、来週中にも成立

 

させたい考え、ということです。現在の特措法では、首相が「緊急

 

事態」を宣言すれば、都道府県知事から外出の自粛や、学校や

 

イベント会場の使用制限を求めることなどができます。緊急事態

 

であることを宣言すると、要請、措置できる範囲は幅広くなります。

 

臨時の医療施設用に土地、建物を強制収容することや、物資の

 

売り渡しを要請し、応じない場合は収容できることも定められて

 

います。緊急事態であることを理由に、国民の人権や自由を広く

 

制限できる法的な根拠を政府に与えることになります。安倍政権

 

のあり方を見ていると危うさを感じます。確かに迅速に対応できる

 

ようにすることは必要ですが、2013年の施行以降、特措法が

 

使われた事例なないこともあり、国会でしっかり議論をして、その

 

危うさをチェックすることが必要だと思います。

 

全国の小中高校と特別支援学校を休校にしたことについて、親の

 

仕事への影響などが中心に取り上げられていますが、教育が

 

受けられなくなるなど不自由な立場に置かれる子どもへの影響に

 

ついて、もっと考える必要があると思います。学期末の勉強の

 

総仕上げの時期に長期に休まざるを得ないことの影響などへの

 

対応がいるのではないでしょうか。WHOによると、中国での統計

 

では、19歳未満に感染した割合は2.4%というにもかかわらず

 

取られた一斉休校の要請です。予算委員会の質疑で、春休み

 

以降はどうするのかと質問されて、安倍首相は、「専門家の意見

 

を聞いて決める」と答えています。なぜ、実施前に専門家の意見を

 

聞かなかったのかと、残念でなりません。学校より接触の密度が

 

高い学童は開くということで、現場では、苦労していると、様々な

 

ケースが報じられています。ただでさえ大規模化、密度の高さが

 

指摘されているのに、現場の状況を知らずに判断したとしか思え

 

ません。ある学童では、学校から応援の教員に来てもらっている

 

ということで、周囲からの応援が必要だと思います。また、お弁当

 

を食べる時に、向き合わないように一定の方向に向いて、間隔を

 

あけて座るなどの工夫をしたりしています。子どもを中心に考える

 

ことが求められると思っています。