金曜日から、母のケア等で東京に行っていて、3年ぶりに東京に上陸した台風15

 

号、その影響に遭遇しました。最も強い台風に属するという台風15号は、予報

 

通り、昨夜、午前3時前後から5時ころまで、東京で猛威を振るいました。夜中に、

 

あれだけ大きな、ゴウゴウ、ヒューヒューいう暴風雨の音は初めて聞いたくらいで、

 

眠れませんでした。古いマンションの7階に、東京では宿泊しているので、風は

 

一層強かったのだと思います。朝になって、雨は上がりましたが、気温が36度

 

まで上がり上がりました。台風のため、計画運休した影響が、東京の在来線では、

 

JR,・私鉄ともに午後になっても残り、軽井沢に戻るのに、いつもは1時間余りの

 

東京駅までが、2時間半もかかりました。36度の暑さ中で、小田急線の狛江駅で

 

40分電車を待ち、来た電車も前の電車が詰まっていて、走っては止まり、という

 

状態でした。災害への東京の脆さを、改めて痛感しました。

 

台風15号による被害は、1人死亡、41人けが、と報じられています。亡くなった

 

のは、今日9日午前5時20分ごろ、東京世田谷区の路上で、50代の女性が倒れ

 

ているのが見つかり、搬送先の病院で死亡したものです。近くの防犯カメラには、

 

女性が強風にあおられて近くの建物にぶつかる状況が映っていて、警視庁は、

 

台風による死者の可能性が高いとみて詳しい状況を調べています。けが人は、

 

静岡県で11人、埼玉県で10人、神奈川県で6人、千葉県で4人、東京都で3人、

 

茨城県で2人、栃木県で1人です。私も経験したように、交通機関は、運転再開後

 

も混乱が続いています。池袋駅では、午前11時の時点でも入場制限を行って

 

いて、駅に入れない人が駅前から商店街にわたっておよそ200メートルの列を

 

作っていた、とのこと。また、成田空港では、都心などに向かう鉄道やバスが運行

 

できなくなっていることから、航空機で到着した大勢の利用者が空港から出ること

 

ができず、混雑が激しくなっています。成田空港では、台風が通過したあと、午前

 

9時から2つの滑走路で、順次、運用を再開して、航空機の利用者が成田に次々

 

に到着しました。しかし、都心に向かうJRと京成電鉄の列車は、倒木などの影響

 

で運転できない状況が、午後3時現在続いていて、高速道路もの通行止めに

 

なり、バス会社も運転を見合わせていることから、大勢の人たちが空港から出る

 

ことができず、混雑が激しくなっています。利用者からは、「陸の孤島」という声も

 

上がっているそうです。このほか、台風15号の影響で、停電が続き、東京電力

 

は、千葉県南部、神奈川県南部、茨城県沿岸部、静岡県東伊豆エリアは、9日中

 

の全面復旧は難しいという見解を示しています。首都圏と静岡で79万戸が停電

 

しています。台風の後、真夏なみに気温が上がっているので、クーラーも使えない

 

と、大変だと思います。また、停電の影響で、千葉市、鴨川市、市原市などで

 

断水しています。被害を防ぐために、計画的に交通機関を運休にしたのは、よい

 

ことだと思いますが、復旧した後の間引き運転や遅れの情報も、もっと詳しく

 

知らせてもらいたかったと思います。