リゾート地などに滞在して、あるときは仕事(ワーク)、またあるときは休暇

 

(バケーション)を楽しむ、「ワーケーション」という新しい働きかが、注目されて

 

います。長野、和歌山両県は、先月7月に、ワーケーションの普及を目指し、

 

自治体の連合組織を発足させました。大都市圏の企業に仕事のやり方として

 

ワーケーションを定着させるために、受け皿となる地方の自治体のすそ野を

 

広げる狙い、と報じられています。「ワーケーション自治体協議会」は、阿部長野県

 

知事と仁坂山梨県知事が、先月都内で設立確認書に署名し、全国の自治体に

 

参加を呼び掛けています。最近は、情報通信技術(ICT)を活用して、時間や場所

 

に縛られない柔軟な働き方として「テレワーク」の導入が企業で進んでいます。

 

ワーケーションは、テレワークの一形態で、ワークとバケーションを組み合わせた

 

造語です。長野県が提唱する「リゾートテレワーク」と同様の意味を持っていて、

 

ICTを活用して、自然豊かな環境で一時的に働き、働く人の生産性向上を図る、

 

ということです。地方にとっても、テレワークは、都会との交流人口を増やす

 

メリットがあり、地方活性化の観点からも注目されています。長野県内でも、

 

塩尻市、諏訪郡富士見町、北安曇郡白馬村、駒ケ根市などが、総務省の事業を

 

活用して、テレワークの拠点を設置しています。長野県では、首都圏からの

 

アクセスの良さといった利点を強調していく、としています。私が住んでいる

 

軽井沢町でも、駅から徒歩2分のところに「ハナレ軽井沢」が、6月にオープン

 

しました。ワーケーションの拠点の一つが、売りです。NTTコミュニケーションズが

 

運営にかかわり、電話会議などができる通信サービスを提供します。十数人

 

が利用できる広さの部屋に、高速無線LANやホワイドボード、プリンターなどを

 

完備します。ワーケーション拠点は、10月から有料で、フロアごと貸し出す事業を

 

始める、とのこと。長野県駒ケ根市にある、日本一の標高が売りのホテルで、

 

先月から、近畿日本ツーリスト関東が、ワーケーションを体験できる3泊4日の

 

ツアーを実施するなど、いろいろな動きが出てきています。多様な働き方のひとつ

 

として、これから広がっていくことに期待したいと思います。