保険の不適切販売が発覚した、かんぽ生命保険の植平社長が、昨日10日、

 

日本郵便の横山社長とともに東京都内で記者会見し、「多数の顧客に不利益を

 

生じさせたことで信頼を損ねた。深くおわびを申し上げる」と謝罪しました。顧客の

 

意向に応じて、無保険などになった顧客の契約復元や保険料の二重払い分の

 

返却を進める、とのこと。社外有識者による第三者委員会も設置し、調査する

 

そうです。不利益が生じた契約は9万件を超え、2007年の郵政民営化以降、

 

最大の不祥事になりました。かんぽ生命といえば、日本郵政グループで、

 

「暗黙の政府保証」の安心感を逆手に取った保険の不正販売が横行していた、

 

と言われています。多くの人が、特に地方では親しんでいる、全国2万ヶ所超の

 

郵便局が舞台になりました。保険商品に不慣れが郵便局員のために販売

 

マニュアルが用意されていて、乗り換え勧誘によって顧客が無保険状態に

 

陥ったり、保険料を二重払いさせたりするリスクが明記されていた、ということ

 

です。しかし、厳しいノルマをクリアして、手当収入を増やすために、顧客に

 

とっては不利益となる販売が行われていました。新規契約を増やすために、

 

評価される乗り換えをさせたりしていて、乗り換え時に健康状態の悪化などで

 

再契約できなかった事例が約1万9千件あり、顧客の意向に反した乗り換えだった

 

可能性があり、計約2万4千件を対象に、かんぽ生命は調査を開始しています。

 

また、6ヶ月以上の二重払いが2016年4月~2018年12月の契約で計2万

 

2千件あったことが判明しています。国の信用を利用して、これほど多くの不正が

 

あったことには驚きますし、許されることではありません。背景には、過剰な成果

 

主義があり、保険の販売目標は民営化後に2倍になり、目標が達成できなかった

 

人の名前が公表されたり、叱責されたり、圧力が強まった、とのこと。増えた顧客

 

の負担を自腹で立て替えた局員もいたそうです。このようなやり方は、民間の保険

 

会社では、とうの昔にやめています。早急に全容を解明して、過剰な成果主義を

 

改めてもらいたいと思います。被害を被った顧客への補償は当然のことです。

 

体質を改善するには、根深い問題があるようですが、しっかり取り組んでもらわ

 

ないと困ります。