天皇陛下は、今日30日、陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき

 

退位されます。現行憲法で初めて即位された天皇陛下は、美智子皇后陛下と

 

ともに、憲法に定められた「国と国民統合の象徴」としての姿を追い求められ、

 

今日の多くの国民が親しみと尊敬の念を抱く皇室を作ってこられました。退位の日

 

の今日、天皇陛下は、午前10時すぎに、宮中三殿の「天照大神」をまつる賢所

 

(かしこどころ)に礼拝され、「退位の礼」を行うことを伝えられる「退位礼当日賢所

 

大前の儀」に臨まれました。皇太子さまも装束を着て礼拝されました。皇后さまと

 

皇太子妃雅子さまは、お住まいで静かに過ごされた、とのこと。皇居では、午後5

 

時から、宮殿で202年ぶりの天皇の退位の儀式となる「退位礼正殿の儀」が

 

行われます。天皇陛下は、皇后さまとともに儀式に臨み、国民への最後の

 

おことばを述べられることになっています。天皇陛下は、日付が変わると同時に

 

皇位を退かれ、皇太子さまが新たな天皇として即位され、時代は平成から令和

 

へと変わります。テレビ各局、新聞各紙は、天皇・皇后両陛下の特集を組み、

 

象徴としてのあり方を模索してこられた平成の30年間を、詳しく報じています。

 

日本全体が祝賀ムードという感じですが、私達ひとりひとりも、象徴としての

 

天皇のあり方、退位が一代限りでよいのか、そして再三指摘しているように

 

女性天皇・女系天皇を認めないと皇室は途絶える可能性があること、その

 

前段階として女性宮家をどう考えるか等、しっかり考えていく必要があると思い

 

ます。成人男性のみが列席するという今回の儀式、参列者は秋篠宮さまと

 

常陸宮さまの2人だけで、前回の6人から減っています。このまま課題を放置する

 

と超少子社会の中、悠仁さまが即位される時には、他に誰もいないという可能性も

 

あります。8割から9割の国民が、皇室に親しみを感じているのは、ともに手を

 

携えて歩んでこられた天皇・皇后両陛下の30年によるものと思います。これから

 

の皇室が、時代の変化の中で、どのようなものになっていくのか、注視していき

 

たいと思います。