大学生など15人が死亡した軽井沢町でのスキーバス転落事故から、今日15日

 

で3年になりました。3年前の今日は、明け方からヘリコプターの音などで、何事か

 

と思ったことを思い出します。検死をされた軽井沢病院の先生は、今も毎月、お参

 

りをされている、ということです。慰霊碑「祈りの碑」が立つ現場には、昨日14日、

 

遺族をはじめ、学生時代に友人を亡くした仲間などが訪れ、犠牲者の冥福を祈り、

 

事故が繰り返されないよう願っていた、と報じられています。首都大学東京の学生

 

時代に友人を亡くし、自分たちもけがを負った友人4人も訪れ、そのうち3人は

 

社会人になっています。スキーバスを手配し、幹事役をした当時学生だった男性

 

は、今でも、スキーに誘わなければ、あの会社を選ばなければ、と自分を責めて

 

いる、ということも伝えられています。亡くなった方の遺族の方たちも、生き残った

 

友人たちも、様々な思いを抱き続けていることがわかり、切なく思います。この

 

事故の後、対策がとられて事故が減っているかというと、残念ながら、そうでは

 

ありません。貸切バスの事故は、今も年間400件ほどある、とのこと。事故を起こ

 

したイーエスピーは、国の基準額の下限を下回る安値で仕事を請け負っていま

 

した。国は、不当な安値防止へ規制を強化しましたが、業界の実態は変わって

 

いません。下限未満でないと仕事はもらえないのが、今も業界の暗黙のルールだ

 

とバス会社の人は話しています。運賃は下限ぎりぎりで契約しても、「手数料」の

 

名目で半額位しか受け取らない、下限額の5~6割ほどが相場、ということです。

 

バス業界は、閑散期と繁忙期があり、閑散期に受注するには、繁忙期に安値で

 

引き受け、バス会社に恩を売る必要がある、と。事故を減らすためには、過当競争

 

の抑制や労働条件の改善など、構造的な問題に取り組む必要があります。

 

国交省は、事故のあと、立ち入り検査のやり方を見直して、昨年度末までに606

 

件の監査を実施し、違反を是正させ、是正が確認されなかった2事業所は事業

 

許可を取り消しています。安全第一の対策を、見直しをし続けながら地道に進めて

 

ほしいと思います。社長などを警察が書類送検したのは、事後から1年半後、と

 

いうことです。社長個人の責任だけでなく、会社の責任を問う声が遺族の中には

 

ありますが、組織罰を導入するには、刑法体系全般の見直しが必要になり、多く

 

の課題が残されたままです。軽井沢でのバス事故の時にも、数十年前に長野県

 

の青木湖で起きたバス事故での教訓が、いかされていないといわれました。

 

かけがえのない命が失われたことを忘れることなく、実効性のある対策をし続けて

 

もらいたいと願っています。