昨日26日、一連のオウム真理教事件をひきおこした元教団幹部の6人の死刑が

 

執行されました。松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚など7人の死刑執行から、

 

わずか20日での執行でした。上川法相は、2度の法相在任中、16人の死刑を

 

執行したことになります。13人のうち10人が再審請求中であったこと、これで

 

オウム真理教事件とは何だったのがの解明ができなくなったこと、どのような理由

 

で13人を7人と6人に分けたのか、なぜこの時期に大量の死刑を執行したのか

 

など、疑問は尽きません。地下鉄サリン事件などオウムによる事件によって、多く

 

の死傷者が出ているので、死刑が定められている日本では、死刑を執行しない

 

理由は見出せないのかもしれません。しかし、国際的には、死刑の廃止が主流

 

です。今回の執行に対して、EUとその加盟国、アイスランド、ノルウェー、スイスの

 

駐日大使は「いかなる状況下でも極刑の使用に反対」と強調した、と報じられて

 

います。法務省は、13人の執行を2回に分けたのも「1回で10人を超えると、

 

ジェノサイド(民族大虐殺)との批判が起こり得る」と懸念していた、とのこと。

 

国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日本によると、2017年末現在、

 

198ヶ国・地域のうち、142ヶ国が廃止・停止し、経済協力開発機構(OESD)

 

加盟35ヶ国で制度が残っているのは、日本、米国、韓国の3ヶ国のみです。

 

このうち韓国は1997年を最後に執行していず、「停止国」に数えられています。

 

米国でも、半数近い州が死刑を廃止したり、執行をやめたりしています。制度廃止

 

の主な理由は、冤罪だった場合に取り返しがつかないことや、「いかなる場合も

 

殺人を肯定しない」という考え方です。日本では、多くの国民が死刑を支持して

 

いるとされていますが、(出所することがない)終身刑が導入されれば廃止して

 

構わないと答えた人が4割近くいます。これから、来年の天皇陛下の退位、

 

2020年の東京五輪・パラリンピックの開催と、当分は死刑が執行しづらい環境

 

が続くといわれていることもあり、その間に、是非、死刑について廃止に向けた

 

議論をしてほしいと思います。