連日、猛暑、酷暑のニュースばかりです。昨日23日は、関東甲信と東海を中心に

 

記録的な暑さになりました。埼玉県熊谷市では、午後2時すぎに、国内の観測

 

史上(過去140年で)最高を約5年ぶりに更新する41.1度を記録しました。これ

 

までの最高は、2013年8月12日に、高知県四万十市で記録した41.0度

 

でした。昨日は、東京都青梅市で40.8度、岐阜県多治見市で40.7度、甲府市

 

で40.3度となり、4地点で最高気温が40度を超えました。青梅市については、

 

都内で40度以上を記録したのは観測史上初めて、ということです。昨日は、全国

 

927の観測地点のうち、627地点で30度以上の真夏日になり、241地点で35

 

度以上の猛暑日になりました。今日24日も、東日本、西日本を中心に猛烈な暑さ

 

が続いています。午後3時半までの最高気温は、岐阜県美濃市で39.3度、

 

多治見市と愛知県豊田市で39.1度と39度を超えています。気象庁は、昨日

 

23日、猛暑に関する異例の記者会見を開き「命の意見がある暑さ。災害と認識

 

している。」と表明しました。この暑さで、熱中症にかかる人も激増しています。

 

先週1週間に熱中症で病院に搬送された人は、全国でおよそ2万2千人で、

 

このうち65人が亡くなっていること。いずれも10年前に統計を取り始めてから

 

最多になったことが、総務省消防庁のまとめで、わかりました。これは、去年の

 

同じ時期の3.1倍になっています。この暑さは、8月上旬まで続く予報になって

 

いて、水分、塩分をとること、クーラーや扇風機を上手に使うこと、不要の外出は

 

避けること、短い間隔で休憩をとること、あと一息とがんばらないこと等が、呼び

 

かけられています。自衛をして、子どもやお年寄りに最新の注意を払う必要が

 

あります。この暑さで、富山県射水市では、レールがゆがみ、脱線事故が起きて

 

います。また、猛暑で野菜が値上がりしているのは、ありがたくないことです。

 

軽井沢のスーパーでも、ほうれん草などが、先週の1.5倍位の値段になって

 

います。キャベツやホウレンソウなどが、平年より1~5割値上がりしていること

 

が、農林水産省の調べでわかったと報じられています。東京都中央卸売市場で、

 

平年に比べて、キャベツがおよそ5割、ほうれんそうがおよそ3割、レタスがおよそ

 

1割上昇しています。主な産地の群馬県や長野県で6月下旬から雨が少なく、

 

高温が続いて、生育不良になり出荷量が少なくなっていることが原因です。また、

 

北海道や東北地方が主な産地である野菜も、平年と比べて、大根がおよそ7割、

 

きうりがおよそ6割高くなっています。こちらは、長雨や日照不足が原因、とのこと。

 

猛暑の中での働き方も試行錯誤。ソフトウェア開発のインフォテリア(東京)は、

 

19日から、予想最高気温が35度以上の猛暑日の場合、自宅などでのテレ

 

ワークを推奨しています。3年前から取り組んでいますが、35度以上の日が

 

相次いでいるため、実施日を早めた、ということです。当日の午前5時発表の

 

予想最高気温が35度以上のときには、社員のスマホにプッシュ通知で、テレ

 

ワーク推奨日であることを知らせます。社員は、プッシュ通知をタップすると、

 

テレワークに申請ができます。23日は、東京本社勤務の約70人の社員の2割

 

ほどがテレワークをしたそうです。今後、よほどの温暖化対策をしないかぎり、

 

暑さは年々酷くなることが予想されるので、こうした働き方の見直しも必要に

 

なってくるでしょう。今年は、梅雨明けが早く、猛暑の時期も2週間位早いという

 

ことです。知恵をしぼって乗りきらなければと思います。この時期の軽井沢、

 

最高気温は30~32度位で、暑い地域よりましですが、家にクーラーがない

 

家庭が多いので、私の家でも窓を開けたり扇風機で暑さを凌いでいます。この

 

時季、ヒマワリ、キキョウ、ノウゼンカズラ、ヤマユリなどが咲いています。改良

 

工事後、逆に藻できたなくなってしまった雲場池も、少しはきれいになって

 

きました。