政府は、昨日24日の閣議で、セクハラ疑惑が報じられた財務省の福田事務次官

 

の辞任を正式に決めました。セクハラ調査を継続するとして、懲戒処分を見送り、

 

退職金の支払いは留保する異例の対応になりました。退職金約5300万円を

 

留保し、調査の結果、減給などの処分に相当する事実が認められた場合は、減額

 

する、と報じられています。退職金を支払わなかったのは当然のことで、本来なら

 

自発的な辞任を認めるのではなく、官房付などにしておいて、処分対象にしておく

 

方法がよかったという指摘があり、私もそう思います。安倍政権は、女性が輝く

 

社会にすることを掲げていますが、今回のセクハラへの対応を見て、セクハラに

 

ついて理解していず、無神経な言動が多過ぎます。特にエリート中のエリートと

 

いわれる財務省では、各省庁の予算を握っているので、常に上から目線が許され

 

ていて、セクハラについての世論に触れる機会もなかったのかと思います。

 

これまでの言動としては、福田次官は全体としてみるとセクハラではない、発言の

 

相手が本当に女性記者なのかもまったくわからない、などと不自然な言い訳を

 

繰り返していました。麻生財務大臣も、福田の人権はどうなるのだ、とか質問する

 

記者を逆に問い詰めたり、昨日は「はめられて訴えられているんじゃないかとか、

 

ご意見は世の中にいっぱいある」と述べ、あきれてしまいます。その発言のもとに

 

なっているのは、下村元文部科学大臣が、22日の講演会で、テレビ朝日の女性

 

記者が録音し、週刊誌に渡したことについて「ある意味で犯罪だ」と述べ、撤回し

 

謝罪したものです。また、自民党の長尾議員が、ツイッターにセクハラへの抗議を

 

する野党女性議員を揶揄するような投稿をしました。財務省では、週刊誌報道の

 

直後から、被害を受けた女性に財務省の顧問弁護士に話すよう求め、セクハラ

 

への対応がわかっていないと批判されています。そして、次官がいない中で、

 

事実上の官僚トップになる矢野官房長は、「名を伏せて弁護士に話すのが

 

そんなに苦痛なことか」と、これまたセクハラへの無理解な発言をしています。

 

すでに、ネット上などで、女性記者をたたくものが多く見られるということで、二次

 

被害を防ぐ必要があります。国会内では、100人を超す弁護士や大学教授などが

 

実行委員会を立ち上げ、約200人が集まり「特別な誰かの被害ではない」

 

「セクハラを黙認するのはもう終わりにしよう」といった声が上がり、被害者を孤立

 

させない、として、「#With You」と書いた紙を掲げました。テレビ朝日は、角南

 

社長が、昨日の会見で、女性社員が事実を報道すべきだと訴えたが報道しな

 

かったことについて、「上司は「今のメディア状況の中で、自分の経験からしても

 

現実的に放送は難しい」と社員に説明したそうです」と述べています。メディア

 

状況とは、「このタイミングで出すことは、なんらかの我々の意図があると思われ

 

かねない。そういう意味合いがあったと見ている」としています。テレビ朝日が

 

安倍政権を倒すことを狙って、と見られることを懸念したと思われますが、

 

放送すべきだったと思います。一方、週刊誌に情報を提供したことについては、

 

「公益目的からセクハラ被害を訴えたもので、理解できる」としていて、これまでの

 

「不適切な行為で遺憾」とは異なり、納得できるものだと思います。麻生大臣の

 

責任を含めて、きちんと対応されることを望みます。今回の事件を契機に遅れて

 

いるセクハラへの理解が、日本で進むとよいと思っています。