安倍政権が、今の国会の最重要法案としている働き方改革関連法案が、一昨日

 

6日、国会に提出されました。労働に関する規制強化と規制緩和の内容を抱き

 

合わせて、8本の改正案を束ねてあり、別々に丁寧に審議すべきということは、

 

これまでも指摘してきました。裁量労働制の拡大を目指していましたが、ご承知の

 

ように、厚生労働省からのデータが比較できないものを比較していて、それに

 

基づいた答弁があった等で、裁量労働制に関する部分を除いた関連法案に

 

仕立て直すのに時間がかかり、ようやく提出したものです。規制強化の、非

 

正社員の待遇改善を目指す「同一労働同一賃金」は、内容が不十分ではあります

 

が、成立させた方がよい改正案だと思います。労働時間規制の強化も必要な改正

 

ですが、上限を100時間としたのは、過労死ラインになり、過労死家族の会など

 

から反対も出ています。でも、これもないよりは改正した方がよいかと思います。

 

一方で、「残業代ゼロ」法案といわれ何回も国会で見送られてきたホワイトカラー

 

エグゼンプションを、「高度プロフェッショナル制度」として導入する規制緩和の

 

法改正が、与野党の攻防の焦点になると見られています。この制度は、「スーパー

 

裁量労働」ともいわれていて、裁量労働は、残業時間が一定とみなされることは

 

あっても、深夜・休日労働をした場合は割増賃金が必要になります。ところが、

 

高度プロフェッショナル制度では、労働時間と賃金の関係がなく、そうした割増

 

賃金も払われません。政府は、高度プロフェッショナル制度の適用には本人の

 

同意が必要であること、年収約1千万円以上に対象が限定されていること、

 

適用者には年104日の休日を与えることを義務づけるなどの健康確保措置を

 

設けることなどを説明しています。しかし、例えば、4週間で4日休ませれば、あと

 

の24日間は24時間働いても違法にならず、裁量労働制以上に、労働者が

 

守られない制度であることは確かだと思います。しかも、導入を要望している

 

経済界からは、法改正の前から、約1千万円以上から始めて、もっと年収が低い

 

労働者にも広げていきたい、という声がすでに聞こえています。一度ハードルを

 

はずせば、どこまで広がるか、わかりません。やはり、労働者を守る法案と規制を

 

緩和する経済界からの要望をきいた法案は、別々にしっかり議論してほしいと

 

考えます。