安倍政権が、放送制度改革で、テレビ、ラジオ番組の政治的公平などを求めた

 

放送法の条文撤廃に加え、放送局への番組基準作成義務付けなど、NHK関連

 

以外の放送法の規制をほぼ全廃する方針であることが、22日わかった、と報じ

 

られています。放送という制度を事実上なくし、インターネット通信の規制と一本化

 

して、ネット動画配信サービスなどと民法テレビ局を同列に扱い、新規参入を促す

 

構え、とのこと。そうすると、偏った番組が溢れかえる恐れがあり、懸念されます。

 

放送法4条は、戦争中の軍部に偏った報道などの反省から生まれた放送法の中

 

でも、放送の自律を守るための倫理規範とされているものです。その条文は、

 

放送事業者が国内外で放送する番組の編集について定めていて、①公安及び

 

善良な風俗を害しないこと ②政治的に公平であること ③報道は事実をまげない

 

ですること ④意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から

 

論点を明らかにすること、を求めています。規制改革推進会議が5月ごろに

 

まとめる答申に方針を盛り込み、早ければ今年秋の臨時国会に関連法案を提出

 

し、2020年以降の施行をめざす、ということです。放送の内容規制を撤廃すれ

 

ば、党派性の強い番組、フェイクニュース、差別的なヘイトスピーチなどが氾濫

 

する恐れがあります。民放は反発すると思われます。放送法4条については、これ

 

までも、時の政権と放送局との緊張関係が高まるたびにクローズアップされてきた

 

歴史があります。安倍政権では、政治介入の口実にもしてきていて、放送法4条

 

は、倫理規範なのに、これに反するとして、NHKとテレビ朝日を呼び付けたことも

 

あります。そのため、政府のメディア規制の根拠になりうる、という指摘もあり

 

ました。一方で、本来の放送の役割を守る条文だという思いがあり、私も、そう考え

 

ます。野田総務大臣も、今月22日に衆院総務委員会で、「4条は非常に重要で、

 

むしろ多くの国民が今こそ求めているのではないか」と述べています。突如浮上

 

してきた感のある、放送の政治的公平などの撤廃案を、決して拙速に、数の論理

 

で進めては、ならないと思います。民主主義の根幹が揺るがされるような事が

 

相次ぐ政権だけに、とても心配です。