日本人の働き過ぎを表すデータが、明らかになりました。日経平均株価を構成

 

する東証1部上場255社を、朝日新聞が調査したところ、過半数にあたる125社

 

が、今年7月時点で、「過労死ライン」とされる月80時間以上まで社員を残業させ

 

られる労使協定を結んでいたことがわかった、と報じられています。そのうち少なく

 

とも41社が、月100時間以上の協定を結んでいた、とうことです。時間外協定は、

 

36協定といわれ、法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて社員を働か

 

せるには、残業時間の上限を、この協定で労使で結び、労働基準監督局に届け

 

出る必要があります。月45時間、年360時間を上限とする基準がありますが、

 

特別条項をつければ、年に6ヶ月までは、上限を何時間にでも設定でき、事実上

 

青天井になっています。この調査と情報公開請求などによって、月間の協定時間

 

が100時間以上だったのは、全体の3割にあたる68社ということがわかりました。

 

昨年10月時点で、最長の月間の協定時間は、IHIと関西電力の200時間で、

 

次いで日本たばこ産業(JT)の165時間です。IHIは、7月時点で150時間に引き

 

下げましたが、この時点でも大成建設、大林組などと並んで最も長かった、という

 

ことです。関西電力は、7月時点で80時間に引き下げました。いくら繁忙期に

 

備えて、といっても、1ヶ月このように過労死ラインを超えて残業していれば、健康

 

も損ないますし、家族と過ごす時間などもなく、ワークライフバランスは崩壊して

 

人間らしく生きられなくなってしまいます。政府が目指している残業の上限規制

 

でも、過労死ラインを上限としたら、どの企業もそこまでは残業をさせてもよいと

 

考えるのではないかなどの批判が、過労死の家族の会などから出ています。

 

それでも、この調査結果をみると、残業が規制されるようになると、上限を見直さ

 

なければならない企業が多くあることから、ないよりは規制したほうがよい、という

 

ことだと思います。