安倍晋三総理(自民党総裁)は、昨日24日、神戸市での講演で、憲法改正に

 

ついて「来るべき臨時国会が終わる前に、衆参の憲法調査会に自民党案を

 

提出したい」と述べ、秋の臨時国会で自民党案を示し、議論を進める考えを

 

表明した、と報じられています。これまで安倍総理は、2020年の改正憲法

 

施行を目指すとしていて、自民党改憲案を年内にまとめる意向を示していま

 

したが、臨時国会への提出に言及したのは初めてです。共謀罪の強行採決、

 

森友学園、加計学園の問題などで、支持率が低下しているので、都議選の

 

こともあり、目先を変えるために改憲という最強カードで局面打開を狙った、

 

という見方もあります。そのように政争の具に憲法改正を使うことは、

 

あってはならないと思います。自民党内では、これまで与野党協調を

 

言ってきた、保岡興治党憲法改正す新本部長が、安倍総理の意向を

 

受けて、自民党案のとりまとめを急いでいることも、気になります。

 

官邸主導の官高党低ともいわれる状況の中で、多様な意見を戦わせる

 

ことが持ち味だった自民党が、イエスマンばかりになっているように、

 

思えます。党内議論を本格化させたばかりなのに、総理の提案により、

 

改憲へと急ぐ姿勢で、日程ありきでは困ります。憲法9条の自衛隊の

 

扱いが、総理の話では、自民党案と違っていることも含めて、9条に

 

自衛隊を明記すること、また教育無償化、緊急事態条項などが、具体的

 

なテーマにあがっています。教育無償化は、憲法を改正しないでもできる

 

はずです。もともとの自民党案は、権力をしばる憲法を、国民を縛るものに

 

変えようとしている箇所が多く、古い家制度を思わせるものなど、問題が

 

たくさんあります。憲法をずっと変えてはいけないとは思いませんが、

 

縛られる側の政府のトップが率先して、改憲へと突き進むことには、

 

大きな違和感があります。戦後70年の平和や、基本的人権の尊重など

 

日本の基盤が損なわれないよう、私たちも憲法と向き合って、真剣に

 

考える必要があると思っています。