日本禁煙学会(作田学理事長)が、一昨日1月31日、日本外国

 

特派員協会で、オリンピックでのタバコ問題などについての、記者

 

会見をしました。作田理事長、宮崎恭一理事、望月友美子理事の

 

3人の禁煙についての専門家が会見を行い、外国特派員協会での

 

日本のタバコ問題の会見は、初めてということです。その趣旨は、

 

IOC(国際オリンピック委員会)やWHO(世界保健機関)を訪問し

 

話し合った結果、日本はタバコの喫煙に関して、大きな問題を

 

抱えていることが明らかになった。smoko freeではなく、tabacco

 

freeで、一般市民にタバコに関する情報提供、教育、行動学習を

 

提供するなど、またタバコの宣伝販売促進やスポンサー活動の

 

全面禁止などを含むということ。日本は受動喫煙防止環境が発展

 

途上国並みであり、IOCの理念にもとづき、日本禁煙学会では、

 

世界で称賛される受動喫煙防止環境でのオリンピックを開催する

 

ために力を尽くす。開催環境改善への支障になっている報道などの

 

問題点がある等。報道の問題点としては、キー・テレビ局の報道番組

 

は、ほとんどJTがスポンサーになっていて、タバコの問題は報道され

 

ない。他の番組でもタバコについてはタブーになっている。主だった

 

政治家にタバコ販売・耕作者組合から献金がされていて、タバコ

 

族議員となっている。およそ60~70%の国民は、受動喫煙防止法に

 

賛成している。しかし、タバコ産業などの力で、政府がオリンピックまでに

 

成立させようとしている受動喫煙防止法案は、風前の灯火となっている、

 

というものです。この記者会見の内容については、私もほぼ賛成です。

 

国会議員時代に、禁煙推進議員連盟を立ち上げ、その事務局長もして

 

いて、禁煙学会のみなさんとも情報を共有し、望月さんには、厚生労働

 

大臣の時に、禁煙対策を進めるために参与になっていただいていました。

 

オリンピックは、タバコの煙のない無煙環境の中で行われています。

 

東京で、それを途絶えさせないために、受動喫煙防止法を成立させ、

 

胸をはって開催できるようにと願っています。