昨日も触れましたが、通常国会の中で、目を離せないのが、

 

いわゆる「共謀罪」の法案、今回は、名前を「テロ等準備罪」と

 

変えていますが、中身は、これまで3回廃案になっているものと

 

変わらないといわれています。安倍総理は、昨日26日の衆議院

 

予算委員会で2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催

 

に触れて「法制化はホスト国の責任だ」と答弁しています。共謀罪は、

 

内心や思想を理由に処罰されるなどの批判があり、3回廃案に

 

なっています。政府は、準備行為を行うことを要件に加えて処罰の

 

対象を絞った自民党修正案をもとに、新たにテロ対策を強調した

 

名前にして提出の準備を進めています。政府原案では、対象犯罪を

 

676もあげていましたが、多過ぎるという公明党への配慮から、

 

300程度する方針、とのこと。半分にできるということは、十分に

 

検討されたものなのか、疑問を感じさせます。対象犯罪としては、

 

殺人、放火、テロ資金の提供、覚せい剤の製造・密売などがあります。

 

この国会での質疑の中でも、法案の名前を変えても本質は変わって

 

いない、テロ等の「等」はテロ以外への適用の余地を残す、日本は

 

すでにテロ防止のための13本の国際条約を締結し重要犯罪は未遂

 

より前の段階で処罰できる、現行法で十分、条約締結国で新たに

 

共謀罪を制定した国は2ヶ国のみ、思想及び良心の自由を保障した

 

憲法19条に反する、オリンピック開催が決まる前からの議論を

 

目的をすり替えている、などの指摘が出ています。テロを防止する

 

ことは、もちろん必要ですが、それぞれの心の中まで国が監視する

 

社会にすることは反対です。現在の法律で、どこが不十分なのか、

 

十分な審議をしてほしいと思います。強行採決などは、もってのほか

 

です。