夏前から準備してきた、軽井沢図書館友の会の中の、大人の英会話

 

をするCEP(Creative English Playgraund)が企画し、中軽井沢

 

商工会が県の支援金を得て主催する、ハロウィンを、今日、開催しました。

 

「おかしがもらえるハロウィンに参加しませんか」とかぼちゃのイラスト入り

 

のチラシを、東部・中部・西部の小学生1000人弱に配ったところ、数日で

 

予定していた50人になり、また来年やりますから、とお断りするのに大変

 

だったようです。。小学生以下の幼児は保護者同伴ということで、子どもたち

 

54人と、インターナショナルの高校ISAKの生徒さんが6人、、保護者と

 

CEPメンバーで全部で100人弱。中軽井沢図書館2階の多目的室が、

 

子どもたちの声で、いっぱいになりました。13時開会で、ハロウィンが

 

どのようにして生まれたかの劇「ハロウィン ジャックのお話」を、脚本、

 

演出、出演者は、すべてCEPのメンバーで、日本語が主ですが、2割位

 

子どもたちがわかりそうな英語も入れ、衣装も作って、熱演しました。

 

歌を歌ったり、ISAKの生徒さんの演劇もあり、1時間余りを過ごしました。

 

会場のハロウィンの様々な飾り付けを作ってくださるメンバーがいて、

 

それぞれの能力を活かしあっての会でした。私は、商工会との調整や、

 

校長会でチラシの趣旨を説明してお願いするなど、下準備をしました。

 

その後、商工会からお願いして、5軒のお店で子どもたちに、お菓子を配って

 

くれることになっていて、6班に分かれ、CEPメンバーが付添い、商工会で

 

交通整理をしてくれて、「ハッピーハロウィン」「トリック オア トリート(お菓子

 

をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)」と言って、衣装を着た子どもたちが、お菓子

 

をもらって歩きました。とても楽しかった、と子どもたちが言ってくれて、保護者の

 

方からも、来年もやってください、と言われ、ここでのハロウィンが定着すると

 

いい、と話しています。