昨日27日、アメリカのオバマ大統領が、被爆地である広島を、現職のアメリカ


大統領として、初めて訪問したニュースが、昨日も今日も、たくさん報道されて


います。それだけ大きなできごと、ということだと思います。サミット終了後、広島


を訪れたオバマ大統領は、平和記念資料館を視察し、原爆死没者慰霊碑で


献花しました。そして、当初は数分間の演説といわれていましたが、17分に


わたって、核兵器廃絶に向けての演説をしました。演説を招待席で聞いていた


被爆者の代表、日本被団協の坪井さんと手を握りながら話をし、涙する森さんを


抱き寄せている写真が、新聞やテレビで大きく報じられています。演説の中で、


オバマ大統領は、「71年前、死が空から舞い降り、世界が変わった。人類が自ら


を破壊できる手段を手にしたことが示された。」「なぜわれわれはこの地、広島に


来るのか。それほど遠くない過去に解き放たれた恐ろしい力について考えるためだ。」


「10万人を超す日本人の男女、数千人の朝鮮人、米国人捕虜を含む死者を悼む。」


「私の国のように核を保有している国々は、恐怖の論理から逃れ、核兵器なき世界を


追求する勇気を持たなければならない。」「各国の選択が、あるいは指導者たちの


選択がこの簡単な分別を反映すれば、広島の教訓は生かされる。」などと演説し、


「生きている間に達成できないかもしれない」としながら「粘り強い努力によって、


悲劇が起きる可能性は減らせる」と、核兵器廃絶に向けての強い思いを語りました。


就任直後のプラハでの核兵器廃絶に向けての演説で、その年のノーベル平和賞を


受賞したオバマ大統領。しかし、現実には、ウクライナの問題などで世界の情勢は、


核軍縮の歩みを、かえって遅らせてしまっています。オバマ大統領の任期は、あと


8ヶ月ほどですが、最後のサミットの後に、広島を訪れ、広島で演説をし、被爆者と


わずかの時間でも触れあった決断を、評価したいと思います。これが、2期の大統領


としてのレガシー(遺産)に終わることなく、大統領でなくなっても、核軍縮、核廃絶に


向けて、力を注ぎ続けてほしいと思います。謝罪がなかったとか、実際には核軍縮が


進んでいない、核軍縮に向けた具体策がない、などの批判もありますが、私は、プラス


になった面を、それよりも大きく感じ、そちらに目を向けることが大切だと思っています。


日本も、アメリカの核の傘に守られているので、核軍縮にはあまり積極的でない、という


現状を、唯一の被爆国として、もっと積極的に変えていく必要もあると思います。


アメリカでも関心は高く、未明に生中継され、メディアも好意的に受け止めている、各国


とも、評価している報道が多い、と伝えられています。次のアメリカの大統領が、


日本や韓国に核武装を呼び掛けているトランプ氏になって、せっかくのこの一歩が


台無しにならないことを願っています。