今日5月3日は、1947年に現在の憲法が施行されてから69年目になり


ます。今年は、特に、安部総理が、任期中に憲法を改正すると積極的な


発言を繰り返し、夏の参院選で改憲勢力が国会発議に必要な3分の2に


なることを目指しているので、ひとりひとりが、憲法について、本気で考え


なければいけない時だと思います。共同通信が4月28、29日に実施した


全国電話世論調査で、安部総理の下での憲法改正に、反対が56.5%、


賛成33.4%で、反対が大きく上回りました。また、朝日新聞の全国世論調査


でも、憲法を変える必要はないが55%、変える必要があるは37%で、昨年


より変える必要がないが7%増え、変える必要があるが8%減っています。


9条改正は68%が、反対しています。改憲が、参院選の争点になると思われ


ますが、各党の立場は、自民党が与野党が広く賛同できる項目から改正して、


将来の憲法9条改正につなげる。民進党は未来志向の憲法改正を構想して


いるが、安部政権の下での改憲は反対。公明党は新たな理念や条文を加える


加憲を提唱。共産党は立憲主義を守り、制定時の理想へ向け現実を変える


努力が必要。おおさか維新の会は改憲して首相公選制、一院制をめざす。


社民党は憲法を変えるのではなく生かすことが必要。生活の党は改憲を


否定しないが平和主義など3原則は堅持。等となっています。しっかり情報を


つかんで、国民が意思表示をすることが必要です。改憲をめざす自民党は、


夏の参院選の公約に「改憲」を掲げる構えです。党の憲法改正推進本部を


開いて議論を重ねています。自民党の憲法改正草案では、「公の秩序」が


強調されていて、基本的人権や国民主権がないがしろにされる危惧を持ち


ます。主な改正のポイントとして報じられているのは、「戦力不保持を削除し


自衛権を明記。国防軍を保持。公の秩序を害する活動、結社は認めない。


家族は社会の自然かつ基礎的な単位。天皇は元首、国旗は日章旗、国歌は


君が代。改憲発議要件を緩和。緊急事態条項を新設。」等です。「公」を重視


する記述として、13条の「すべて国民は個人として尊重される」の「個」が消えて、


「人として尊重される」となっています。同じく13条の「公共の福祉に反しない


限り」という記述も「公益及び公の秩序に反しない限り尊重」に変わっています。


憲法前文には、「国政の権威は国民に由来し、権力は国民の代表者が行使し、


その福利は国民が受け取る」と明記されていて、主権在民を謳っています。


憲法は、国民が総理、大臣、国会議員などの為政者に守らせる約束で、


権力をしばるものです。政治権力を縛って、暴走を防ぎ、国民の基本的人権を


守るのが憲法です。ところが、安部政権では、それが逆になっていて、国家の


ために国民を縛る方向になってきています。今年は、例年にも増して、憲法を


本気で考え、行動する年にしましょう。