熊本での地震の被害が、拡大しています。14日の震度7の「平成28年熊本


地震」は、今日の午前1時25分に起きた、マグニチュード7.3、震度6強の


地震の前触れ、前震という気象庁の発表に驚きました。14日の地震は震度


は7でしたが、マグニチュードは6.4でした。地震の大きさは、マグニチュード


なのだそうで、今日の方が、十何倍も大きく、大分まで含めた広い範囲に


被害が出ている、と報じられています。死者は、14日から合わせて、今日の


13時半現在で26人にのぼり、負傷者も1000人を超えています。ライフライン


が壊れた範囲も広がり、新幹線や在来線も止まったままです。今夜から強い


雨という予報で、万全の支援をしてほしいと思います。


さて、そんな中ですが、ここ数日で、軽井沢の春の花が、一斉に咲き始め、


冬の間は色がなかったのですが、様々な色に出会えるようになりました。


軽井沢の春はコブシから始まりますが、花をつけ始めています。また、


なぜか黄色の花が多いのですが、木に細かい黄色い花が咲くアブラチャン


もあちこちで咲き、スイセンやプリムラなども、きれいな花を咲かせてくれて


います。雲場の池も、ウグイスが鳴き、カモの赤ちゃんもいて、新芽が少し


ずつ出てきています。冬も好きですが、芽吹きの季節の軽井沢は、もちろん


心躍る季節です。